1年生の激走でリレー3位/全日本学生夏季競技会
全国の強豪スキー部が集まり陸上競技で順位を争う夏季競技会。1年生7人が加わり選手層が厚くなった本学は、部員も「目標は優勝」(長井・政経1)と、例年以上の盛り上がりを見せた。 始め…
OB國分“感謝の”引退ジャンプ/白馬記録会
「No.62 國分哉伸 明治大学」 小雨降りしきる白馬の空に、ラストコールが鳴り響く。國分はまるでこの1年の迷いを払しょくするかのように、全72選手中トップのスピード・時速92k…
(1) 競技スキー講座
~純飛躍部門 「美しく、遠くへ」 純飛躍=ジャンプのことを指します。ジャンプといえば長野五輪の日の丸飛行隊が有名ですが、本学のジャンプ陣も大学屈指の実力を持つ「明大飛行隊」としてそ…
(2) 下司尚也
ジャンプ部門では大学屈指の強さを誇る明大スキー部。一般にジャンプ競技の注目度は、他の部門と比較しても著しく高いといえよう。しかし、本学の注目選手はジャンプ陣だけではない。クロスカ…
(3) 安部宗寛
近年低迷を続けているアルペン部門。しかし今年は期待のルーキー・安部宗寛(営1)が加入!「俺が明治を変えてやる!」と、夏から猛練習を重ねている。 現在北海道で合宿中の安部は、一般部…
(4) 大竹英幸
先日行われた第22回全日本学生チャンピオンスキー大会で好成績を収めた下司尚也(政経2)(ゲレンデリポート第2回参照)。今回のゲレンデリポートでは、1年生ながらその下司に次ぐ成績で…
惜しくも入賞を逃す/全日本学生選手権
1本目で18位と好スタートを切った長井。しかし悪天候の中行われた2本目では力を出し切ることができず、1秒差で10位入賞を逃した。1年生の入賞は本学始まって以来の快挙だったため、悔…
開幕戦、好スタート/全日本学生選手権
アルペン部門ではルーキーが大健闘。クロスカントリー部門では下司が昨年の成績を上回り、入賞という結果を残した。
下司、有言実行で3位入賞!/全日本学生選手権
前日に10㎞フリーで10位入賞を果たした下司が、再び活躍を見せた。決勝まで順当に勝ち進み、宣言通りの3位入賞。昨年は10位だったため、大躍進を遂げた。
前半戦、好調な滑り出し/全日本学生選手権
7人の1年生が加入し、大所帯となった今年度の明大スキー部。激しい雪が降る中、年に一度の熱き戦いが始まった。アルペン部門では3人のルーキーが健闘。特に長井(政経1)が、得意とする大…
クロスカントリー部門あと一歩入賞ならず/全日本学生選手権
回転では、虎尾の20位が最高順位と振るわなかった。また、クロスカントリー男子30kmフリーでは、大竹が15位と入賞まであと一歩に迫ったが、惜しくも入賞ならず。この日は無得点に終わ…
遠藤ジャンプ個人戦優勝!/全日本学生選手権
大会6日目、この日は純飛躍部門個人戦と団体戦が行われた。前が見えなくなるほどの吹雪の中、個人戦では、遠藤が1本目に88mと好飛距離をマーク。2位以下を大きく引き離し、単独トップに…