
(2)昨年の全員入賞超える 表彰台独占なるか コンバインド・柴草、渡部、曽根原
昨年のインカレではルーキーの渡部が2位で表彰台にのぼった。曽根原と柴草も4、8位に入賞し、全員入賞を果たした。今年は1年生の久保田真弘(営1=飯山北)も新たに加わり、インカレでは…
(1)エースの意思を受け継ぐ2人 クロスカントリー・荒木、西田
リレーメンバーとして活躍した2人に、今年も注目していきたい。<2年目のリベンジへ 荒木智史> 昨年のインカレの思い出は「リレーに尽きる」という荒木。メンバーには残り1枠を懸け、本…

駅伝、4連覇ならず/全日本学生夏季競技会
ウインタースポーツの代名詞、スキー。まだ本格的なシーズンに入る前ながら、熱い戦いが繰り広げられた。春、夏と個々で続けてきたトレーニングの成果が試された今大会。明大は100m、16…
杉沼が予選突破するも準々決勝で敗退/全日本学生選手権
明大からは6人の選手が出場。しかし、30位以内で予選を通過したのは杉沼のみにとどまった。その杉沼も準々決勝で敗退し、27位という悔しい結果に終わった。 明日はインカレ最終日。得意…
コンバインド部門、渡部の準優勝をはじめ全員入賞/全日本学生選手権
インカレ4日目はアルペンとコンバインドが行われた。コンバインドでは渡部の2位をはじめとし、全員が入賞。悪天候に見舞われたが、評判通りの活躍を見せた。 1年生コンビが安定した滑りを…
クロスカントリー30kmフリーで入賞ならず/全日本学生選手権
インカレ3日目はクロスカントリー陣にとって厳しい1日となった。 30kmという長い距離に加え、選手が一斉にスタートするという厳しい条件。上位入賞も期待された杉沼聖平(政経4=北村…
ゲレンデリポート Season6 (4)高橋主将、有終の美なるか
アルペンとは アルペン種目には、回転(SL)、大回転(GS)、スーパー大回転(SG)の3種目がある。この3種目の違いは、旗門の間隔だ。最も旗門と旗門の間隔が狭いのが回転、次に間隔が…
(3)4年間の集大成!クロスカントリー・三浦、杉沼
下級生のころから、インカレや全日本チャンピオン大会などの大きな大会で結果を残してきた三浦と杉沼。クロスカントリー部門の主力選手としてチームを引っ張ってきた2人は今年がラストイヤー…
(2)ルーキー2人を加え、期待高まるコンバインド部門
コンバインドとは コンバインドはジャンプ競技とクロスカントリー競技の2種目を合わせた競技だ。ノルディック複合とも言い、この種目は「KING of SKI」とも呼ばれている。 コンバ…
(1)今年こそ初の表彰台となるか!ジャンプ・高梨
昨季は9・5ポイントと、ポイント獲得に大きく貢献したジャンプ部門。中でも、1年生ながら4位入賞とチームに大きく貢献した高梨に今年も目が離せない。昨季は世界ジュニア選手権から前日夜…
冬に向けて課題見つかる/妙高サマージャンプ大会
台風の影響で中止になった昨年とは異なり、今年は晴天に恵まれた妙高サマージャンプ大会。葛西紀明選手(土屋ホーム)や伊藤大貴選手(雪印メグミルク)などトップレベルの選手も多く出場した…

駅伝で優勝、思いをつなぎ3連覇/全日本学生夏期競技会
夏を制するものが冬を制す。スキーと言えば冬のイメージだが、冬のシーズンに好成績を修めるにはまず夏を制さなければならない。選手たちの日々の練習の成果や仕上がりが試された今大会。明大…