
アルペン宮島が1本目トップ コンバインド西方優主将は「思い切り楽しめた」/全日本学生選手権
5日間にわたる学生選手権(インカレ)も折り返しを迎えた。アルペン部門回転では全体の約半数が失格という波乱のレースが展開される中、昨年度は同部門で25位と不振に終わった宮島太陽(政…

クロカン佳境も入賞者なし 関24位がチームベスト/全日本学生選手権
大会4日目は30kmクラシカル(マススタート)が開催された。大会最終種目として照準を合わせる選手が多く見られる中、明大から出走した6人のうちに入賞者はなく、関綜一郎(政経4=十日…

ジャンプ健闘で望みつなぐ/全日本学生選手権
全日本学生選手権(インカレ)2日目。クロスカントリー部門は低調で入賞ラインに入ることができなかったものの、得意のジャンプ部門では見事3選手が入賞を果たし、存在感を示した。 ◆2・…

初日は上々の滑り出し 5選手が入賞/全日本学生選手権
総合優勝という大きな目標を掲げ、全日本学生選手権(インカレ)初日に臨んだ明大。クロスカントリー部門1.3キロスプリントでは関綜一郎(政経4=十日町)、梅澤聡嗣(政経2=東川)、ア…

創部100周年 インカレ総合優勝へ/創部100周年記念祝賀会
今年度創部100周年を迎えたスキー部。現役部員やOB、OG、多数のスキー関係者が一堂に会し、祝賀会が行われた。 ◆6・29 創部100周年記念祝賀会(東京プリンスホテル) 今年…

成田がコンバインド5位 アルペンは高木、深澤が入賞/全日本大学選手権
大会3日目はノルディックコンバインド、アルペン部門回転の2種目。ノルディックコンバインドでは成田健太(政経2=花輪)、西方優人(政経3=飯山)、小舘冬歩(政経4=花輪)の3人が入…

命運分ける2日目 明日へ弾みをつける好滑空/全日本大学選手権
全日本大学選手権(インカレ)も2日目を迎えた。初日終了時点で、首位の日大からちょうど40ポイント差となった明大が優勝への巻き返しを図る。クロスカントリーでは、10キロ…

始まる集大成 飛躍につなぐ1日目/全日本大学選手権
総合7位に終わった昨年度の借りを返すべく、今年度も秋田県に乗り込んだ。初日開催となる、クロスカントリー部門1.4キロスプリントには7名、アルペン部門大回転には6名が出場したが、入…

コンバインド 明大2人入賞/全日本学生選手権(コンバインド部門)
インカレもいよいよ3日目に突入。アルペン、クロスカントリーの他、ジャンプとクロスカントリーの複合競技であるコンバインドが行われ、小舘冬歩(政経3=花輪)が成田健太(政経1=花輪)…

死闘アルペン千秋楽 高木は連覇ならず/全日本学生選手権(アルペン部門回転)
大会3日目の24日はアルペン回転、クロスカントリー、コンバインドの3種目が開催され、アルペン部門では種目連覇を狙った高木柊吾(政経3=日大山形)が3位と、大会初日のアルペン部門大…

30キロクラシカル 関4位で健闘も課題残る/全日本学生選手権(クロスカントリー部門)
例年明大にとって鬼門となっているクロスカントリー部門。明大からは6名が全日本学生選手権(以下、インカレ)30キロクラシカルと10キロフリーに出場した。2年生エースである関綜一郎(…

スペシャルジャンプ 鈴木が8位で入賞/全日本学生選手権(ジャンプ部門)
インカレもいよいよ2日目に突入。なかでもスペシャルジャンプでは、明大から6人ものメンバーが出場し、鈴木寛太(営1=白馬)が8位となり表彰台入りを果たした。 ◆2・22~…