悔いの残るリーグ戦、インカレでの雪辱を誓う/関東学生秋季1部リーグ戦
東農大に引き分け、山梨学大には敗戦とここまで勝ち点1という苦しい戦いが続いた本学。先日東農大が山梨学大に勝利したため、1~4位決定戦への道が絶たれてしまっていた。しかし「どんな相…
流れつかめず山梨学大に力負け/関東学生秋季1部リーグ戦
春季リーグ戦優勝校の山梨学大と、秋季リーグ第2戦を戦った。先日の東日本インカレでは勝利し「2回勝って明治の方が強いということを証明したい」(濱中・法4)と強い気持ちで臨んだが、決…

防戦一方なるも有意義な引き分け/関東学生秋季1部リーグ戦
8月の東日本学生選手権を制覇し、勢いに乗っている本学。そのため今後の活躍も心待ちにできるものがある。秋季リーグ初戦は東農大との対戦。先の大会でも一戦を交え、辛勝をものにした実力相…
東日本初制覇!!秋へ向け、確かな自信つかむ/東日本学生選手権
<東海大戦> 初戦の相手は東海大。スコアは5―2だったが先制点を許すなど、快勝とは言えない内容だった。 試合は前半開始早々、東海大に先制点を許した。「(先制点を取られたのは)最悪。…

立命大に力負け…ベスト8に終わる/全日本大学王座決定戦
<東農大生物産業学部戦> 真夏のような強い日差しの下で迎えた初戦。相手は格下の東農大生物産業学部だったが、「点が取れないので接戦になるかもしれない」(松山・理工4)と調整の段階から…
決定力/全日本学生選手権
巧みな個人技でパスをつないでいった本学。しかし、決定力に欠け、16回ものペナルティー・コーナーでも得点を決めることができなかった。次は秋季リーグ戦で二度も…
思い/第56回全日本学生選手権
今年最後となった公式戦。本学は序盤から積極的にボールに向かっていくなど、いつもとは違い気合いの入ったプレーを見せた。2回戦敗退に終わったが、下級生に4年生…

決定力欠けた試合/全日本学生選手権
今年最後の公式戦となる本大会。先日行われたリーグ戦では、気持ちの面での問題がさらに技術的な面にまで影響し、多くの課題を残す結果となった。本大会は、それらの課題をどこまで克服したか…

4年生の集大成を見せる/全日本学生選手権
インカレ第2戦は因縁の相手・東農大との対戦。秋季リーグの順位決定戦ではわずか1得点に沈み、7点もの差を付けられ惨敗した。格上とは言え、納得のいかない試合内容。1週間と期間は短かっ…
立命大倒し10年ぶりの3位/全日本大学王座決定戦
1回戦、土砂降りの雨の中東農大オホーツク校に勝利した本学。2回戦の相手は昨年インカレ覇者であり、その時の大会の2回戦で本学が大敗した立命大。開始1分で相手のプレッシャ…
実力の差は大きく、完敗/秋季関東学生リーグ戦
秋季リーグ最終日、前回惜しくも早大に破れた本学は3位決定戦に出場した。対戦相手は強豪・東農大。今季予選リーグで負けたものの、夏の東日本インカレでは接戦の末…
課題浮き出た引き分け/春季関東学生リーグ戦
新体制になってそれまでの個人に頼るプレースタイルから、組織的なプレースタイルへと改革を進めている本学。練習試合を重ねることで、手応えを感じ勢いに乗りリー…