ラグビー

ジュニア選手権開幕、東海大に勝利/関東ジュニア大学選手権

 先日の対抗戦に続いて開幕したジュニア選手権。夏合宿で結果を残してきた東海大との対戦は明治のディフェンスが光り、東海大を1Tに抑えて勝利した。Cチームの練習試合でも勝利をもぎとり、…

一般記事
1999.01.01

まずは順調な立ち上がり/関東大学対抗戦

 対抗戦初戦の青学大戦が秩父宮ラグビー場で行われた。初戦を白星で飾って勢いをつけたい明治は、最後に青学大にトライを許したものの失点を“5”に抑えて圧勝し、ま…

一般記事
1999.01.01

期待の持てる仕上がり /部内マッチ

 合宿最終日となった30日は、対抗戦のメンバーを決める上で重要となる部内マッチが行われた。対抗戦でのメンバー入りを争う選手で構成されたA・B両チームの対戦は、スクラムからの球出しな…

一般記事
1999.01.01

菅平FW夏合宿レポート!

 8月11~15日、長野県の菅平高原でFWだけの夏合宿が行われた。続けて行われるBKとの合同合宿、9月に迫った対抗戦に向けて、本学の誇る重量FWの力を伸ばす貴重な5日間となった。 …

一般記事
1999.01.01

力出し切れずドロー/オープン戦

 今季オープン戦の執りを飾る伝統の春・明慶戦。圧勝で締めくくりたかった明治であったが、慶応のプレッシャーから細かなミスを連発。ノーサイド寸前、スクラムトライで同点に追いつくも、消化…

一般記事
1999.01.01

早稲田に善戦するも惜敗/オープン戦

 両校のOBや地元・福岡のラグビーファンなど総勢8500人もの観客が見守る中、行われた注目の「春の明早戦」。前日に早大上井草グラウンドで行われたBチーム明早戦では早稲田に快勝(43…

一般記事
1999.01.01

接点で圧倒し関東に勝利 /オープン戦

 試合後スタンドにあいさつに向かった選手に、観客から温かい拍手が贈られた。そして、この日甲府に訪れた幸せな明治ファンは目の当たりにした。「明治がカントーに勝った日」を。 布石は2週…

一般記事
1999.01.01

東海大を個々で圧勝!/オープン戦

 先週の帝京大戦で大敗し、もうあとがない明治。昨年からこれまで、連敗している東海大戦は、「個々で勝負を仕掛けて」(武田・営2)戦った。 初盤、明治側のミスが目立ち先制点を献上してし…

一般記事
1999.01.01

課題が残った帝京戦/オープン戦

 例年対抗戦では熱戦を繰り広げる両校とあって、大勢の観客を集めた対帝京戦。試合は、立ち上がりから帝京ペース。前半5分、早々と帝京に先制トライを許す。流れをつかんだ帝京はスピードある…

一般記事
1999.01.01

やってきたことができた同大戦/オープン戦

 70回目となった同志社との定期戦。前半明治は開始早々SH金澤(情コミ2)が先制のトライを決めるが、すぐに追いつかれ同点とされる。しかし、明治はゴール前ラックからBKに展開しトライ…

一般記事
1999.01.01

抽選で上位進出逃す/東日本大学セブンズ選手権

 断続的な雨と視界不良という悪条件の中行われた7人制の今大会。本学は主力選手を中心に臨んだものの、上位には進めなかった。 1回戦の相手は道都大。格下の相手に1トライこそ奪われたもの…

一般記事
1999.01.01

10月16日 プロとのレベル痛感も収穫

 16日、明治はトップリーグ・サントリーサンゴリアスの府中市にあるグラウンドに出向いた。「明治のOBが多かったし、FWが強かったから」(藤田ヘッドコーチ)とサントリーとの合同練習が…

一般記事
1999.01.01