
「勝てる試合だった」――宿敵・早稲田に16―18で逆転負け/関東大学対抗戦
プライドとプライドがぶつかり合う「伝統の一戦」に、国立競技場が激しく揺れ動いた。両校ともに譲らないシーソーゲーム。明治FWと早稲田BKのぶつかり合いの末、スコアは16―18。明治…

C、Dチーム慶応に勝利!/練習試合
関東大学ジュニア選手権準決勝と同じ日に組まれたC、Dチームの練習試合。先々週の東北学大戦以来の試合となるC、Dチーム。慶応を相手にどちらも接戦を極めたものの、共に勝利を収めた。明…

試合終盤に勝利が手からこぼれジュニア戦初戦敗退/関東大学ジュニア選手権
ジュニア戦優勝に向けて負けられない戦いが続くトーナメント方式の2ndフェーズ。初戦は、1stフェーズで64‐12という大勝を収めた慶応との戦いとなる。「大差で勝っているので逆に怖…
(84)11月24日 決勝進出を目指して2ndフェーズ慶応戦へ
日が差してここ数日の寒さがうそのように暖かい中での今日の練習。対抗戦で帝京大に敗戦し単独優勝を逃した明治であったが、気持ちを切り替えて練習に臨んだ。最初は全体で下半身強化に取り組…
全勝対決に敗北し13季ぶりのV決定ならず/関東大学対抗戦
唯一の全勝校同士でぶつかった明治と帝京大。明治が勝てば13季ぶりの優勝が、帝京大が勝てば初めて早慶明を下しての優勝が決定するという大一番となった。ここ2年連続で大学王者に君臨する…
Bチーム、立大に勝利し、対抗戦・帝京大戦に勢いをつける/練習試合
13年ぶりの対抗戦優勝が懸かる明日の帝京大戦を控えた明治。雨風で荒れ狂うあいにくの天候の中、Bチームが練習試合を行った。相手は今季対抗戦Bグループに降格したものの、Bグループで圧…
C、Dチーム東北学大に大勝を収める/練習試合
八幡山グラウンドで行われたC、Dチームの練習試合。東北学大を相手に40分×3本という形式で行われたが、久しぶりの試合に選手は「楽しかった」と喜びをかみしめた。結果は三…

(83)11月9日 帝京大戦へ向け高ぶる選手たち―13年ぶりの栄光へカウントダウン
慶応戦の勝利から一週間。帝京との優勝決定戦に向け激しく体を当て、2時間弱ながら、ハードな練習をこなした。 FWはスクラム、タックル練習、ゴールライン際での接点の攻防。BKはアタッ…
「明治のラグビー」で勝利!慶応制し全勝キープ/関東大学対抗戦
開幕4連勝で勝ち進んでいる明治と、すでに2敗を喫し背水の陣で臨んだ慶応。しかし「今日のテーマはチャレンジャー」(吉田監督)と、伝統の一戦に懸ける気持ちは両者に違いはない。「自分た…
(82)10月30日 慶応との伝統の一戦へ向け、激しく体を当てる
いよいよ11月3日に慶応との伝統の戦いに挑む明治。充実の内容で勝利した日体大戦の勢いそのままに「かなりいい雰囲気」(小河・商4)で練習に臨んだ。スタメンとリザーブメンバーに分かれ…

56―0で日体大に完勝!BKが成長見せつける/関東大学対抗戦
対抗戦4戦目。日体大との一戦は56―0で完勝した。思わぬ苦戦を強いられた青学戦の課題を修正し、「今シーズンで最高のゲーム」(細谷ヘッドコーチ)となった。 今日の明治は開始からギア…
(81)10月22日 連勝懸かる日体大戦に向け最終調整
先週の青学大戦で勝利はしたものの思わぬ苦戦を強いられた明治。今日の練習ではまず最初に大雨の中B・C・Dチームの部内マッチが行われた。その後Aチームの選手もグラウンドのコンディショ…