(112)開幕3連勝目指し、明日強豪・筑波大と激突
いよいよ「今シーズン最初のヤマ場」(小村淳ヘッドコーチ)となる筑波大との決戦が明日に迫った。格下相手とはいえ、2戦連続完封勝利と好スタートを切った明治。丹羽新体制発足以来「最初の…
Cチームは引き分けに終わる/練習試合
前半は互いに譲らない展開。序盤、明治はエリアを獲れないまま攻撃の形をつくれずに時間が過ぎた。それでも「ディフェンスで我慢できた」(市原祥平・政経4=常翔学園)と慶応に得点を許さな…
明治の流れを作り、慶応に勝利/関東大学ジュニア選手権
「勝てて良かった」(圓生正義・政経4=常翔学園)。先制点を挙げたことによって流れを明治のものにし、優位に試合を運んだ。点差はあまりつかなかったが、攻守で着実に上回った。先週の筑波…
成蹊大をシャットアウト! 対抗戦2勝目/関東大学対抗戦
2戦連続の完封勝利だ。今年度から再び対抗戦Aグループに名を連ねる成蹊大を相手に、落ち着いた試合運びで終始ペースを握り、合計で14トライを挙げる大勝となった。中でも右WTB小澤和人…
Cチームはテンポ良く攻め、筑波大に圧勝/練習試合
先週の早稲田戦を制し、波に乗っているCチーム。筑波大戦では、固いディフェンスで2トライに抑え込んだ。さらにSH兵頭水軍(農1=仙台育英)、FB久保勇介(政経3=佐賀工)らの活躍に…
後半の猛追も及ばず、筑波大に敗戦/関東大学ジュニア選手権
初戦で宿敵・早稲田を相手に劇的勝利を挙げたBチーム。前週の勢いそのままに筑波大も下したいところだったが、勝ちを収めることはできなかった。前半はFW、BKともに力負けし、28点もの…

対抗戦初戦・青学大に完封勝利で好発進/関東大学対抗戦
序盤から付け入るスキを与えなかった。まず試合が動いたのは、前半6分。10mライン付近のスクラムを起点にフェーズを重ね、ラックから抜け出し突破したSH山口修平(政経4=佐賀工)から…

ジュニア選手権初戦、明早戦を制し好発進/関東大学ジュニア選手権
対抗戦より一足先に、ジュニア選手権が開幕した。昨年に続き初戦は宿敵・早稲田。明治は大事な初戦を制した。前半、敵陣深くまで侵入するも攻め切れず同点で後半を迎える。後半に入り、2トラ…

C、Dチームともに早稲田に勝利/練習試合
明治大学C対早稲田大学C 直前に行われたジュニア戦の劇的な逆転勝利の余韻が残る中、前半は明治が勢いを見せた。早稲田のキックオフボールをNo.8栗波周平(営4=大阪桐蔭)がキャッチし…
(9)新生メイジ王座奪還狙う 悲願の日本一へ
いよいよ3カ月に及ぶ対抗戦が始まる。昨年は14季ぶりの対抗戦優勝に輝いた明治。今年4月に就任した丹羽政彦監督(平3文卒)のもとで、対抗戦連覇、そして悲願の大学日本一奪還を目指す。…

「国立をホームにしよう」プロジェクトが始動/記者発表イベント
改修前の国立競技場では最後となる12月1日の明早戦に向けたプロジェクトの記者発表イベントが国立競技場を貸し切って行われた。 「国立をホームにしよう」という名のこのプロジェクトは「…

西の伝統校・同大に惜敗/同明定期戦
同大との定期戦に26―33と惜敗。前半を19―14で折り返したが、後半は「前半に比べてタックルが高く、1対1のところで負けていたので差が出た」(小澤和人・営4=国学院久我山)。一…