ラグビー

法大に力負けし2回戦敗退/東日本大学セブンズ選手権

 7人制ラグビーが正式種目に採用されるリオデジャネイロ五輪を再来年に控え、日に日に注目度が高まっている中での開催となった今大会。1回戦は個々の能力で成蹊大を圧倒し50―5で快勝した…

一般記事
2014.04.13

(118)圓生組、笑顔で引退

 和気あいあいとした雰囲気の中、4年生は下級生やファンとの交流を楽しんだ。父母からは、エンブレムやラグビーコートをモチーフとしたデザインケーキのプレゼントも渡された。選手たちは「楽…

一般記事
2014.02.16

2014年度新体制発表 勝木が新主将に就任

 ラグビー部は公式HPで来年度の新体制を発表し、新主将に勝木来幸(営3=常翔学園)が就任した。 昨季は大学選手権でセカンドステージ敗退と不本意な結果に終わった。対抗戦、ジュニア戦、…

一般記事
2014.02.06

(117)丹羽体制2年目の挑戦がスタート

 立命大に屈し年越しを目前で逃した明治。選手たちは先日から練習を再開し新たな1年に向けて準備を始めた。この日は今年初のグラウンドでの練習が行われ、選手たちはFWとBKに分かれ基礎体…

一般記事
2014.01.12

立命大に2点差で惜敗 3年連続で年越しならず/全国大学選手権

 今年もあと一歩、及ばなかった。関西リーグ1位の立命大に10―12のロースコアで惜敗。後半ロスタイム、明治の敗北を意味するペナルティーの笛が鳴ると、立命大サイドが歓喜に沸いた。「絶…

一般記事
2013.12.22

(116)3年ぶりの年越しへ!関西王者・立命大との大一番

 花園での大一番を2日後に控えた今日は、Bチームを立命大に見立て「シチュエーションごとのアタックとディフェンス」(圓生正義主将・政経4=常翔学園)を最終確認。小雨の降る寒空の下、約…

一般記事
2013.12.20

慶応に逆転勝利 ベスト4入りに王手/全国大学選手権

 前半は、苦しい時間帯が続いた。スクラムは安定し、接点でも勝っていたものの、慶応のタックルを受けなかなかゲインできない。「上にいってしまった」(松橋)とロータックルが決まらず、ペナ…

一般記事
2013.12.16

BCチームとも法大に圧倒され敗戦/練習試合

 B、Cチームともに法大の勢いに押され敗戦となった。No.8圓生正義主将(政経4=常翔学園)をはじめ実力者が多く出場したBチームだったが、終始ブレイクダウンで圧倒され22―27で逆…

一般記事
2013.12.15

初戦、東海大に1点差で逆転勝利/全国大学選手権

 1点差での逆転勝利と薄氷の勝利ながら、ベスト4へ向けて一つも負けられない3連戦の初戦をものにした。昨年度、大学選手権のベスト4を懸けた戦いで敗れた東海大に見事リベンジ。主将、副将…

一般記事
2013.12.09

ミス見られるも、力の差を見せつけB・Cチーム共に圧勝/練習試合

 日大を圧倒し、B・Cチーム共に快勝した。Bチームは前半ミスをするも後半盛り返し55―7。Cチームはトライを量産し76―12で勝利を収めた。明日の大学選手権初戦に向けて、チームとし…

一般記事
2013.12.08

大熱戦の国立最終決戦 宿敵早稲田に惜敗/関東大学対抗戦

 伝統の一戦にふさわしい好ゲームに満員の国立が沸いた。4万6961人が集った現国立最後の明早戦。「国立ラストの試合にふさわしい内容だった」(丹羽政彦監督)と振り返るように終盤までも…

一般記事
2013.12.02

(115)国立最終決戦!チーム一丸となって明早戦へ

 いよいよ明日、早稲田と激突する。現行の国立競技場最後の明早戦とあって、例年より一層注目が集まるこの一戦。選手たちは八幡山グラウンドで最終調整を行った。 この日は部員全員がグラウン…

一般記事
2013.11.30