
(17)川田修司 明るさ武器にAチーム定着へ
明るい性格でチームを鼓舞する。第17回はBKリーダーを務める川田修司(情コミ4=桐蔭学園)。今季はジュニア主将として貢献し、明早戦でAチーム復帰を果たした。常に笑顔のムードメーカ…

早稲田に3年ぶりの勝利! 対抗戦同時優勝も決める/関東大学対抗戦
宿敵・早稲田から3年ぶりの勝利を挙げた。前半10分にPG(ペナルティーゴール)で先制し優位に試合を展開。右ウイング成田秀平(営3=秋田工)が藤田(早稲田)のタックルを外し、トライ…
3季ぶり対抗戦優勝
勝利の瞬間、3年ぶりの明早戦勝利と3年ぶりの対抗戦優勝に秩父宮が沸いた。101人の中村組は二つの快挙に喜びを爆発させた。 「伝統の一戦」に明治が新たな歴史を書き加えた。対抗戦のこ…

帝京大に大敗 3年連続で準優勝となる/関東大学ジュニア選手権
悲願の優勝とはならなかった。3年連続で帝京大と戦うこととなったジュニア選手権決勝。前半得点できぬまま0-19で折り返し、迎えた後半。開始早々トライを奪われ一気に帝京大ペースに。後…
(16)舞い降りた対抗戦Vのチャンス 早稲田を撃破せよ
明早戦で勝利を挙げ、3年ぶりに対抗戦優勝だ! 先日行われた帝京大対筑波大戦で帝京大が敗戦し、その結果あと1勝で帝京大と同時優勝となった。気合十分に伝統の一戦に挑む。ワンチーム 「…

(134)早稲田を倒し、対抗戦制覇へ
宿敵を制し、3季ぶりの頂点をつかみ取る。関東大学対抗戦の最後を飾る、明治対早稲田の伝統の一戦。11月29日、すでに優勝を決めていた帝京大が筑波大に敗れたため、明治が明日勝利すると…

慶応に1トライ差で勝利 3年連続の決勝進出を決める/関東大学ジュニア選手権
ジュニア選手権で3年連続の決勝進出を決めた。試合開始序盤、慶応に押される展開が続くも1PGに抑えて前半を折り返す。後半に入ると互いにフィジカルファイトの攻防が続き引き分けで終了か…

Cチーム 慶応相手に9トライを奪い快勝/練習試合
実力の差を見せつけた。前半は入りこそ競り合うも、次第にペースをつかみ4トライを奪う。後半はFW、BK一体となった猛攻により5トライを挙げ慶応を突き放した。ラスト5分で2トライを奪…

(14)浜野達也 努力し続ける「9人目のFW」
紫紺を支えるのは俺だ。レギュラー選手はもちろん、ディベロップメントチームの選手やスタッフ、首脳陣、OB、ファンに至るまで、様々な人間の力が明治を頂点へ押し上げる。全ては大学選手権…

終盤に3点差まで肉薄も一歩及ばず 全勝対決は帝京大に軍配/関東大学対抗戦
あと一歩が届かなかった。事実上の優勝決定戦となった帝京大との全勝対決は32―49で逆転負けを喫した。先制した明治は前半8点リードを許して折り返す。後半は最大15点差から26分、3…
(15)3年振りの対抗戦制覇へ いざ、帝京討ちだ!!
王座奪還へ――。関東大学対抗戦もいよいよクライマックスを迎える。対抗戦5戦全勝を挙げている明治。明日15日、帝京大との優勝決定戦に臨む。リベンジ 王者の背中は見えた。内容にこだわ…

(133)帝京大と全勝対決 リバイブ実現へ
帝京大を王座から引きずり下ろす。明日に控えるのは、今季対抗戦無敗中の明治と帝京大の頂上対決。4年間対抗戦王座に君臨してきた帝京大との対戦に向け、最終調整を行なった。練習最後には、…