ラグビー

(13)「半年間試合に出られなかった悔しい思いを、全てぶつける」成田秀平副将

 自分に、仲間に、相手に勝つ。20年ぶりの日本一になるために。桶谷組が掲げたスローガンは「MUST WIN」だ。本企画では、覇権奪回に燃えるチームのキーマンたちの思いを紹介する。 …

一般記事
2016.12.03

(14)「ラインアウトは全て自分がキャッチする」尾上俊光

――今シーズンの振り返りをお願いしますケガの影響で春は出られなく、少しでも早くチームに合流したいと思っていたので、秋は出られているので良い感じです。――対抗戦はここまで5勝1敗です…

一般記事
2016.12.03

Cチーム ミス目立つも、1点差で専大に辛勝/練習試合

 し烈なシーソーゲームを制し、1点差で見事勝利を手にした。前半は相手の勢いに圧倒されるが、FWの安定したセットプレーが功を奏し21―14で折り返す。後半は自陣でペナルティーを多発し…

一般記事
2016.11.27

全勝対決で王者・帝京大に敗北 攻守で後手に回りペースつかめず/関東大学対抗戦

 王者の壁は厚かった。事実上の優勝決定戦となった帝京大戦。開始から相手の展開アタックを前に後手に回り、自分たちのペースを継続できなかった。後半も開始直後にトライを許すと前半同様の展…

一般記事
2016.11.21

(149)全勝優勝目指し王者・帝京大に挑む

 全勝校対決の事実上の優勝決定戦を迎える。現在5連勝のなか、迎える相手は王者・帝京大。昨年の対抗戦、今年の春ともに敗戦する苦しい状況が続いている。対抗戦では特に帝京大には敗れながら…

一般記事
2016.11.20

(12)「どんな状況でもいいリーダーとしてプレーしたい」梶村祐介

 第12回は、左センター梶村祐介(政経3=報徳学園)。1年次から紫紺を着続け、3年生になった今年はBKリーダーも任されている。また、今季から左センターだけでなく右センターとしても活…

一般記事
2016.11.19

(13)帝京大と全勝対決 切り裂け赤の王者

 王座から引きずり下ろす。関東大学対抗戦もこれまで5戦終え、苦戦しながらも全勝の明治。対する帝京大も全勝とし、事実上の優勝決定戦となる。6連覇を止めるのは明治。確固たる思いを胸に、…

一般記事
2016.11.19

東海大にリベンジならず 4大会連続決勝進出の夢ついえる/関東大学ジュニア選手権

 4年連続の決勝進出には至らなかった。ジュニア選手権準決勝の相手は、リーグ戦で1トライ差の惜敗を喫した東海大。試合前には応援に駆けつけた全部員が花道をつくり、グラウンドに送り出した…

一般記事
2016.11.14

(20)林祥太郎 半年ぶりの戦線復帰 コミュニケーションでチームを一つに

 紫紺を支えるのは俺だ。レギュラー選手はもちろん、ディベロップメントチームの選手やスタッフ、首脳陣、OB、ファンに至るまで、様々な人間の力が明治を頂点へ押し上げる。全ては大学選手権…

一般記事
2016.11.13

Cチーム 後半流れをつかみ国学院大に快勝/練習試合

 前半苦戦するも格の違いを見せつけた。強豪の付属校出身のメンバーが多くそろう国学院大との一戦。試合の入りが課題となる中、試合開始からペナルティーを連発してしまう。そのまま流れに乗れ…

一般記事
2016.11.13

ロスタイム10分越えの大逆転 慶応制し開幕5連勝/関東大学対抗戦

 劇的な大逆転で対抗戦5連勝だ! 11月に入り本格的なシーズンを迎えた明治は、同じく伝統校の慶応と対決。前半は自陣でのプレーに苦しみ、終始慶応に主導権を握られ0―22と突き放される…

一般記事
2016.11.07

(11)魅せろ明治魂 全勝死守だ

 伝統校同士のプライドがぶつかり合う。今日、これまで関東大学対抗戦4戦で全勝の明治は、3勝1敗の慶応との一戦に挑む。対抗戦優勝に向け、ここでの勝利は必須。慶応をねじ伏せ、後の帝京大…

一般記事
2016.11.06