ラグビー

(11)「春から準備したことを試合に出して優勝に導きます」 丹羽政彦監督

 第11回は、今年で5回目の対抗戦で指揮を取る丹羽政彦監督(平3文卒)だ。夏合宿の振り返りと関東大学対抗戦に向けて動き出すチームの状況を伺った。(この取材は9月13日に行ったもので…

一般記事
2017.09.15

(10)「ディフェンスラインを切り裂くペネトレーターでありたい」 梶村祐介副将

 第10回は、持ち前のボールキャリーで明治を前へと導く梶村副将だ。春はケガのため途中でチームを離脱することを余儀なくされたが、7月には練習に合流。そして夏の菅平合宿では復帰を遂げる…

一般記事
2017.09.14

(9)「明治の高いスタンダードを見せつける」 古川満主将

 第9回は、待望のケガからの復帰を果たした古川主将だ。今季新チーム始動直後に右足の肉離れを発症し、自身初となる長期離脱を経験。主将でありながら春シーズンを通してチームをグラウンド外…

一般記事
2017.09.14

(26)土井暉仁 同期に打ち勝ち唯一無二のロックへ

 第26回は、ロック土井暉仁(政経3=常翔学園)。セットプレーと運動量を持ち味とし、チームを支える縁の下の力持ち。1、2年次には主にBチームでプレーをし力を蓄えた。今年は昨年の夏か…

一般記事
2017.09.13

(25)矢野湧大 昨季の経験を自信に 絶対的フィニッシャーへ

 第25回は、ウイング矢野湧大(文2=大分舞鶴)。入学当初から主にBチームで経験を積み、昨秋終盤には対抗戦、大学選手権にもスタメン出場。しかし2年生となった今春は度重なるケガに悩ま…

一般記事
2017.09.12

(24)石川貴大 梶村、山村に続け! 期待の快速ルーキー

 第24回は、ウイング石川貴大(政経1=報徳学園)。ルーキーでありながら、春シーズンからAチームのメンバーとしてスタメン入りを果たした。大東大戦ではトライを取るなど層の厚いBK陣の…

一般記事
2017.09.11

ジュニア開幕戦を白星で飾る ダブルスコアで慶応に大勝/関東大学ジュニア選手権

 開幕戦を勝利で飾った。対抗戦と並行して行われるBチームの公式戦、関東大学ジュニア選手権が開幕した。初戦の相手は伝統校対決となる慶応との一戦。前半は緊迫した展開となり17―14で折…

一般記事
2017.09.11

Cチーム 慶応相手に9トライを奪い、秋シーズン初戦を白星で飾る/練習試合

 夏合宿の成果を十分に発揮し、慶応から大量得点を奪ってみせた。前半は相手の持ち味であるBK陣に翻弄(ほんろう)される。しかし、春から積み上げてきた低いタックルで応戦し、35―12で…

一般記事
2017.09.11

同志社に快勝 秋へ向け好感触を得る/定期戦

 関西の強豪相手に明治のラグビーを貫き通した。試合開始直後は同志社の素早い展開に対応できず、連続トライを許し苦しい状況が続く。しかし、FWがすぐに試合を立て直し明治ペースへ流れを引…

一般記事
2017.09.03

Bチーム 東海大の猛攻を抑え快勝 後半戦は失点0/練習試合

 夏の成果が出る試合結果となった。Aチームの勝利に続き、Bチームも東海大と対戦。前半はモールトライを含め2トライを献上したが、セットプレー前にFWが集まるなどコミュニケーションを密…

一般記事
2017.08.28

東海大に23点差で勝利し菅平合宿最終戦を終える/練習試合

 3年ぶりにつかんだ勝利だ。菅平合宿最終戦の相手は、おととしの全国大学選手権準決勝で敗れ、その後の関東大学春季大会で敗戦続きだった東海大。風下に立った前半は先制点を許したが、3トラ…

一般記事
2017.08.28

Bチーム 関西の強豪・天理大にダブルスコアで快勝/練習試合

 夏合宿の成果が早くも表れた。試合開始5分にラインアウトを起点とした先制トライを挙げる。その後、スクラムで優位に立てない場面もあったが明治ペースで試合は進み、14-7として前半を折…

一般記事
2017.08.21