
~最後の紫紺~(15)「日本一になって恩返ししたい」 前田剛
第15回は、豊富な運動量とチーム一の声出しでチームにエナジーを与える前田剛(営4=報徳学園)。今春古川主将、梶村副将が不在の中強いリーダーシップでチームを率いた。今季はプレースタ…

Cチーム 帝京大に3年ぶり勝利 フィジカル強化実る/練習試合
王者・帝京大から価値ある勝利を挙げ、直前に行われたジュニア戦の惜敗を返上した。前半は課題としていた立ち上がりで先制トライを許すも、アタックを継続し続け3トライを奪取。19―21と…

王者相手に最後までリードを守れず惜敗/関東大学ジュニア選手権
あと一歩のところだった。3戦目の相手は、昨年のジュニア戦で1トライしか奪えなかった王者・帝京大。前半開始早々に明治のFWが帝京大との激しい肉弾戦を制し、トライを奪う。その後2トラ…

筑波大にダブルスコアで勝利 後半に底力を見せた/関東大学対抗戦
開幕連勝を飾った。前半のヤマ場とされていた筑波大戦。前半は筑波大の堅いディフェンスに阻まれ、両者一歩も譲らず白熱した試合展開となった。だが後半に入りフィットネスで完全に優勢になり…

(156)最初の難関 筑波大との一戦へ臨む
日本一というゴールへ向け、早くも第一の難敵だ。八幡山グラウンドでは明日の筑波大戦に備え、Aチーム23人全員での最終調整が行われた。初戦の青学大戦を100点ゲームで終えた明治。勢い…
(14)開幕2連勝へ 強力BK陣、躍動せよ
前半戦、最初のヤマ場だ。対抗戦2戦目は昨季、大学選手権出場を逃した筑波大との対決となる。3桁得点を収め勝利した前節の青学大戦に続き、ここで勝って後半戦に向けて勢いに乗りたい。盤石…

(8)森勇登 新進気鋭の若き紫紺
巧みなステップでゲインラインを切る。森勇登(政経1=東福岡)は高校ラグビーの強豪・東福岡で副将として高校3冠に貢献した傑物だ。173cm・83kgと決して体は大きくないが、攻めの…

流経大相手に40点差で快勝 ジュニア戦開幕2連勝/関東大学ジュニア選手権
勝負どころで強さを発揮した。ジュニア選手権2戦目の相手は、昨年完封勝利を収めた流経大。終始降りしきる雨の影響もあり、序盤からハンドリングミスを頻発。先制トライを献上してしまう。そ…

対抗戦開幕 青学大に100点ゲームで大勝/関東大学対抗戦
開幕戦白星スタートだ。関東大学対抗戦が開幕し、青学大を108―7のワンサイドゲームで下した。対抗戦での3桁得点は2014年度の明学大戦以来3年ぶりだ。明治は春から積み上げてきたこ…
(13)対抗戦制覇へ 新重戦車始動
熱戦の秋に突入する。9月16日、関東大学対抗戦が開幕。昨年は5勝2敗の3位で終え、不完全燃焼でシーズンを終えた。従来の重戦車スタイルをベースに〝新明治スタイル〟を春から構築してき…

(155)対抗戦目前 青学大戦に向けて八幡山で最終調整
いよいよ関東大学対抗戦が開幕する。初戦の青学大戦を翌日に控え、八幡山グラウンドで最終調整が行われた。程よい緊張感のもと、約30分間密度の濃い時間を過ごした。開幕戦を白星で飾り、2…

(12)「フィットネスとFWを強みに戦う」 田中澄憲ヘッドコーチ
第12回は、今春の就任以降マインドセットからチームの立て直しを図り、着実な成長をサポートしている田中澄憲ヘッドコーチ(平10文卒)。献身的な指導で選手からの信頼も厚い指揮官に、こ…