健闘するも結果振るわず/東京六大学冬季対抗戦
来月の短水路選手権の調整を図る今大会。本学はさらなるチームワークと勢いをつけるためにも優勝を目指した。しかし、今年初めての大会ということもあってか思うように泳げず、総合結果は昨年…
五輪選考会に向け、表彰台ラッシュ/東京都選手権2008
北京五輪代表選考の日本選手権に向け、唯一の長水路でのレースとなった今大会。1日目の今日は5人が表彰台に上るなど、手ごたえを得た結果となった。明日もそれぞれ目標のタイムを切れるよう…

伊藤、堂々の2種目制覇/東京都選手権2008
2日目の今日も4人が表彰台に上るなど、明治の快進撃を見せた。100m自由形では明治から2人が表彰されるなど、調子の良さをそれぞれアピールする大会となった。 平泳ぎで昨日は5位に終…
一足早く北京で経験積む/競泳北京オープン
8月に行われる北京五輪に先駆けて同じ会場で行われた今大会。明治から4年の坂田と現役と一緒に練習を続けるOBの佐野が参戦し、海外勢に肩を並べメダルを手にした。 両者とも表彰台に上…

山元、全日本で3位/日本短水路選手権
中村礼子選手(東京SC)や中西悠子選手(枚方SS)らが世界新記録を出し会場を沸かせた1日目。明治としてもOBを合わせ3人が表彰台に上るなど健闘を見せた。 200m自由形では山元が…

OB佐野新記録更新、現役は奮わず/日本短水路選手権
2日目はOBの佐野選手が2年前の自身の日本新記録更新で優勝し盛り上がりを見せたものの、現役部員は伊藤の3位が最高とふがいない結果に終わった。 昨日の50mで佐藤(日大)に敗れ、悔…
渡邉が準決勝9位/日本選手権
北京五輪代表選考会を兼ねる今大会の初日。渡邉が森田(セントラルスポーツ)など強豪ひしめく100m背泳ぎの準決勝2組に出場し、競り合いの末9位となった。
山元、宇津木が健闘見せる/日本選手権
大会3日目。「明大バタフライの期待の星」(須田監督)・宇津木が、見事200m準決勝に進出した。また山元も決勝進出はならなかったものの、強豪ぞろいの50m自由形で力泳を見せた。
OB佐野400m個メ北京五輪出場ならず/日本選手権
北京五輪出場権をかけて行われている日本選手権。初日の400m個人メドレーではOB・佐野秀匡が出場した。 「水泳人生をかけて」臨んだ佐野。予選はスタートから森(アカデミ長崎)にリー…
山元も準決勝9位/日本選手権
大会2日目。本学の山元が200m自由形の準決勝に出場し、佐藤(日大)を上回るタイムを記録したが、前日の渡邉(商4)に続き惜しくも9位。なお、準決勝9位の選手は自動的に決勝の補欠者…
明大勢不調続く/日本選手権
大会4日目、明大からは渡邉(商4)、亀井(商3)の2選手とOB3選手が北京五輪出場権をかけて出場した。 背泳ぎ準決勝では「予定していたタイム(59秒台)より遅かった」(渡邉)もの…
渡邉3位入賞!/日本選手権
明大勢が不調で続く中、渡邉が自身初の表彰台に立った。前日の準決勝で「自分のすべてを出す」と言ったとおり、中盤から終盤にかけて上位選手にしっかりついていくレース展開。4年前に行われ…