
世界選手権、ユニバーシアード直前インタビュー(2) 松元克央
世界へ3人の選手が羽ばたく。7月15~22日には世界選手権OWS(オープンウォータースイミング)がハンガリーのバラトフレッドで、7月23~30日には世界選手権がハンガリーのブタベ…

世界選手権、ユニバーシアード直前インタビュー(1) 新倉みなみ
世界へ3人の選手が羽ばたく。7月15~22日には世界選手権OWS(オープンウォータースイミング)がハンガリーのバラトフレッドで、7月23~30日には世界選手権がハンガリーのブタベ…

力の差見せつけ男子総合4連覇達成/法明立定期戦
今大会で50回目となる法大・立大との定期戦。選手層の厚さを見せつけ、男子総合4連覇を果たした。序盤から圧倒的な泳ぎで首位を独走。個人、リレー種目ともに得点を重ね、2位の法大に69…

下級生が奮闘 夏への課題が明確に/ジャパンオープン(50m)
表彰台こそ届かなかったものの、若い力が存在感を示した。2日目に行われた400m自由形では、石井茉宏(情コミ2=筑波大付)が4位、吉田冬優(政経2=淑徳巣鴨)が7位に入り、2年生コ…

矢島復活の銀メダル 石井も笑顔の表彰台/ジャパンオープン(50m)
日本最高峰の選手、海外の有力選手たちが一堂に会するジャパンオープン。初日は明大から4名が入賞を果たした。特にバタフライの矢島優也(商3=春日部共栄)は200mで準優勝し、初の表彰…
ユニバーシアード代表決定 明大からは3名
日本水泳連盟が17日、13日から4日間行われた日本選手権の結果をもとに世界選手権とユニバーシアードの日本代表選手を決定した。明大勢では今大会から個人種目で世界選手権代表選手はいな…

男子50m自由形で川﨑が表彰台を逃す/日本選手権
世界選手権代表の選考会も兼ねた今大会がついに最終日を迎えた。4日目には50m自由形に出場した川﨑駿(商4=市立船橋)が日本選手権で初の決勝進出。3位以内を目指すも5位という結果に…

50m背泳ぎ市川が日本選手権初の表彰台 200mバタフライ矢島は4位/日本選手権
大会3日目は4人が決勝へ進出した。中でも市川尊(政経4=八幡浜)は50m背泳ぎで銅メダルを獲得。同種目に出場した今林浩志(営2=東福岡)はシニア大会で初の決勝進出を果たし、7位に…

1500m自由形で仲家、200m自由形で松元が3位入賞/日本選手権
日本新記録が続出し大きな盛り上がりを見せた大会2日目。明大勢では1500m自由形決勝に仲家槙吾(政経3=八王子)、200m自由形決勝に松元克央(政経3=千葉商科大付)と吉田冬優(…

松元自己ベスト更新で3位 初日は明大から3人の入賞者/日本選手権
ついに運命の日本選手権が始まった。世界選手権、ユニバーシアード両大会の選考を兼ねたこの大会。初日は100m自由形で松元克央(政経3=千葉商科大付)が3位に入り、400m個人メドレ…

男子連覇逃すも3年生全員が日本選手権の標準記録突破!/東京六大学冬季対抗戦
新体制最初の大会で好スタートを切った。今年で24回目を迎えた東京六大学冬季対抗戦。男子は川﨑駿(商3=市立船橋)、吉田冬優(政経1=淑徳巣鴨)が海外遠征で抜けていたこともあり、総…

小日向5位、松元8位 1日目に続き明大勢奮闘/W杯東京大会2016
選手たちにとって実りのある大会となった。松元克央(政経2=千葉商科大付)は200m自由形に出場し8位入賞。予選ではまたも自己ベストを更新してみせた。100m平泳ぎでは小日向一輝(…