硬式野球

太田サヨナラ二塁打 慶大との接戦制し準決勝へ/東京六大学秋季新人戦

 延長10回のタイブレークの末、慶大を破り準決勝進出を決めた。先発・髙橋裕也投手(総合1=向上)は、3回に岩見(慶大)の適時二塁打で1点を失うもその後は安定。7回には稲見優樹外野手…

一般記事
2015.11.03

秋季リーグ閉幕 優勝逃す/東京六大学秋季リーグ戦

 秋季リーグの全日程が終了。 早大が勝率で明大を上回り、2季連続、通算45回目の優勝を果たした。春秋連覇は2013年の明大以来で、早大史上5度目となる。 また、ベストナインが発表さ…

一般記事
2015.11.01

東京六大学野球ゼミナール開講/東京六大学野球連盟

 東京六大学野球連盟は24日に「東京六大学野球ゼミナール」を来年4月から開講すると発表している。「東京六大学野球活性化施策の実施」をメインテーマに、現場実習やOBによる講義などを通…

一般記事
2015.10.31

(22)法大戦総括 六大学史に残る名打者

 東京六大学の歴史に「131」の数字を刻んだ。慶大戦で右手有鈎骨(ゆうこうこつ)を骨折し、法大戦の出場は不可能に。慶大戦から記録を伸ばすことはできなかった。だが、連盟90年の歴史に…

一般記事
2015.10.27

柳力投も実らず 法大に敗れ自力V逃す/東京六大学秋季リーグ戦

 自力優勝は叶わなかった。勝てば優勝が決まった法大3回戦。先発の齊藤大将投手(政経2=桐蔭学園)が2回に押し出し四球で先制を許すも、5回に宮崎新内野手(文2=履正社)の左犠飛で同点…

一般記事
2015.10.26

序盤に大量失点し法大に敗戦 優勝は3回戦に持ち越し/東京六大学秋季リーグ戦

 勝利の胴上げは3回戦に持ち越された。先発・上原健太投手(商4=広陵)は立ち上がりを攻め込まれ、初回に2点の先制を許す。同点で迎えた3回、5安打2四球で一挙5点を失い上原は降板。打…

一般記事
2015.10.26

上西3点先制打! 法大を下し完全Vへ王手/東京六大学秋季リーグ戦

 完全優勝へ王手をかけた。初回、2死満塁の好機で5番上西達也外野手(営4=明大中野八王子)が走者一掃の適時二塁打を放ち先制に成功。先発の柳裕也投手(政経3=横浜)は9回途中まで6安…

一般記事
2015.10.24

(33)東京六大学秋季リーグ戦 法大戦瓦版配布のお知らせ

  頂点は目の前だ。天王山の慶大戦を2勝1敗で制し、勝ち点4で現在首位に立つ。最終カードの法大戦で勝ち点を挙げれば2季ぶり38度目のリーグ制覇、2013年春以来5季ぶりの完全優勝、…

一般記事
2015.10.23

(32)血の明法戦 投打で圧倒し完全優勝を決めろ/法大戦展望

 歓喜の瞬間は目前に迫った。前カードの慶大戦で連勝し、勝ち点4で首位に立った明大。今カードで法大から勝ち点を奪取したその瞬間、38度目のリーグ優勝が決まる。対する法大は勝ち点1で現…

一般記事
2015.10.23

運命の1日! 髙山、上原、坂本がプロ入りへ/ドラフト会議

 夢の世界へ飛び込んだ。プロ野球ドラフト会議が10月22日に行われた。髙山俊外野手(文4=日大三)はドラフト1位で2球団競合の末、阪神タイガースが交渉権を獲得。上原健太投手(商4=…

一般記事
2015.10.23

(31)法大戦事前インタビュー③ 若林選手、玉熊選手、森田選手

 歓喜の瞬間は目前に迫った。前カードの慶大戦で連勝し、勝ち点4で首位に立った明大。今カードで法大から勝ち点を奪取したその瞬間、38度目のリーグ優勝が決まる。対する法大は勝ち点1で現…

一般記事
2015.10.23

(30)法大戦事前インタビュー② 佐藤竜選手、蔵桝選手、熊谷選手

 歓喜の瞬間は目前に迫った。前カードの慶大戦で連勝し、勝ち点4で首位に立った明大。今カードで法大から勝ち点を奪取したその瞬間、38度目のリーグ優勝が決まる。対する法大は勝ち点1で現…

一般記事
2015.10.22