硬式野球

(35)【特別号外】柳メイジ 5年ぶり日本一/明治神宮大会

 待ちに待った日本一だ! 明大が桜美林大を5―2で下し、大会史上最多6度目の優勝を果たした。1回に先発の柳裕也主将(政経4=横浜)が犠打をはさむ4連打を浴び2失点。それでも5回、打…

一般記事
2016.11.16

柳が投打で大活躍! 5年ぶり大学日本一へ王手/明治神宮大会

 大学日本一へ王手をかけた! 明治神宮大会準決勝は関東5連盟第2代表の上武大と対戦。先発の柳裕也主将(政経4=横浜)は6回まで毎回走者を背負いながらも7回無失点と粘投した。打線は初…

一般記事
2016.11.16

辛くも逃げ切り初戦突破 関大下し準決勝へ進出/明治神宮大会

 覇道の最終章が幕を開けた。全国各地から大学野球リーグの代表が集い、トーナメントで優勝が競われる明治神宮大会。2回戦から出場の明大は、関西5連盟第1代表の関大と対戦した。初回に牛島…

一般記事
2016.11.14

(34)神宮大会前インタビュー 善波達也監督

 今季も名将ぶりを発揮した。善波達也監督は今季、春の反省から攻撃的オーダーを組み3年ぶりの春秋連覇に導いた。4年生世代が入学してからの過去8シーズンを見ても5度優勝と、驚異の実績を…

一般記事
2016.11.10

(33)神宮大会前インタビュー 河野祐斗、齊藤大将

 スタメン定着に向け、攻守ともに成長を見せた。二塁手争いの一角を担う河野祐斗内野手(文3=鳴門)。初戦の東大1回戦ではスタメンに起用され、リーグ戦初本塁打も含む猛打賞の活躍。鳴門高…

一般記事
2016.11.10

(32)神宮大会前インタビュー 逢澤崚介、渡辺佳明

 開幕当初は上位打線に座るも法大1回戦までの5試合で僅か1安打と打撃に苦戦した逢澤崚介外野手(文2=関西)。しかし同カード2回戦で2安打を放つとその後は本来の巧みでコンスタントな打…

一般記事
2016.11.10

(31)神宮大会前インタビュー 中山翼

 春秋連覇の裏には陰の立役者がいた。選手たちを支える5人の4年生学生コーチ。その中でも中山翼学生コーチ(政経4=明大明治)はチームのムードメーカー的存在だ。ベンチでは率先して声を出…

一般記事
2016.11.09

(30)神宮大会前インタビュー 吉田大成、加勢一心

 攻守に大暴れしたシーズンだった。吉田大成内野手(国際4=佼成学園)は今季打率4割2分4厘、13打点とチーム2冠の活躍。チーム一の守備力も健在で、副主将としても精神的支柱となった。…

一般記事
2016.11.09

(29)神宮大会前インタビュー 牛島将太、佐野恵太

 不動の正捕手となった。牛島将太捕手(営4=門司学園)は全試合スタメン出場し、2季連続のベストナインに選出された。好リードで投手陣の好投を引き出し、チーム防御率1.78はリーグトッ…

一般記事
2016.11.08

(28)神宮大会前インタビュー 川口貴都、萩原英之

 リーグ優勝へ導く快音を響かせた。夏に野手転向をした川口貴都外野手(法4=国学院久我山)。打率は3割4分8厘でリーグ4位、安打数はチームトップの16本と最後のシーズンで最高の結果を…

一般記事
2016.11.08

(27)神宮大会前インタビュー 柳裕也、星知弥

 秋のエースは凄みが違った。柳は今季も期待に応える5勝無敗の活躍を見せ、山﨑福也選手(平27政経卒・現オリックス・バファローズ)以来の春秋11勝を達成。グラウンド内外でチームを引っ…

一般記事
2016.11.07

齊藤投壊で4失点 国学院大に敗戦

 投打で課題と収穫が見えた。先発の齊藤大将投手(政経3=桐蔭学園)は1点ビハインドの3回、先頭打者に安打で出塁を許すと暴投で自らピンチを拡大し、続く1番山崎(国学院大)に右前適時打…

一般記事
2016.11.06