(18)東京六大学秋季リーグ戦 法大戦瓦版配布のお知らせ
今季の〝メイジ〟は一味違う。前カードの早大との3回戦までもつれた死闘を制した明大は、なんと言っても打線が好調だ。昨季はチーム打率2割2分1厘と低迷し、3割打者は逢澤崚介外野手(文…
(17)血の明法戦 進化した打線で春の雪辱を果たす!/法大戦展望
春の雪辱を果たして見せる。3回戦までもつれた第1週の明早戦の激闘を制し明大は勝ち点1を奪った。第2週の相手は春に2連敗を喫した法大だ。昨季明大は法大に負けて以降3カード連続で勝ち…
(16)法大戦事前インタビュー③ 川口選手、中山選手、相馬選手、船曳選手
勢い落とさず勝ち進みたい。開幕カードの早大戦は3試合に及ぶ激闘の末、何とか勝ち点をもぎ取った。続く第2週に立ちはだかるは法大。昨季防御率1位のエース・菅野を筆頭に、投手にも野手に…
(15)法大戦事前インタビュー② 長谷川選手、菅野選手、鎌倉選手
勢い落とさず勝ち進みたい。開幕カードの早大戦は3試合に及ぶ激闘の末、何とか勝ち点をもぎ取った。続く第2週に立ちはだかるは法大。昨季防御率1位のエース・菅野を筆頭に、投手にも野手に…
(14)法大戦事前インタビュー① 青木監督、森主将、熊谷選手
勢い落とさず勝ち進みたい。開幕カードの早大戦は3試合に及ぶ激闘の末、何とか勝ち点をもぎ取った。続く第2週に立ちはだかるは法大。昨季防御率1位のエース・菅野を筆頭に、投手にも野手に…
エース齊藤が意地の粘投 延長戦制し開幕カードで勝ち点奪取/東京六大学秋季リーグ戦
まさしく“粘りの明治”だった。土日の試合が1勝1敗で勝負は決まらず、迎えた早大3回戦。2回に齊藤大将投手(政経4=桐蔭学園)の適時二塁打で先制点を挙げるも…
乱打戦の末早大に敗戦 投手陣崩壊で連勝ならず/東京六大学秋季リーグ戦
序盤の大量失点が響いた。1回戦を3-0で快勝し、勝ち点獲得に王手をかけて迎えた早大2回戦。先発・森下暢仁投手(政経2=大分商)が不安定な投球で2回までに5点を失う。後続の投手も早…
エース・齊藤が113球完封! 早大に3―0で白星発進/東京六大学秋季リーグ戦
王座奪還を目指す。いよいよ幕を開けた東京六大学秋季リーグ戦。第1カードは6年ぶりとなる開幕明早戦となった。先発のマウンドを託された齊藤大将投手(政経4=桐蔭学園)は9回6安打1四…
(13)開幕前インタビュー 善波達也監督
秋季は過去9季で5度の優勝へと導いている善波達也監督。今夏は大学日本代表の監督としてもユニバーシアードで世界一をつかんだ。「いかに練習で培ったことを試合で発揮できるか」に重点を置…
(12)東京六大学秋季リーグ戦 早大戦瓦版配布のお知らせ
東京六大学秋季リーグ戦がいよいよ開幕だ! 3季連続優勝を懸けた昨季を無念の5位で終えた明大。悔しさを胸に夏の期間でレベルアップした新生明治で秋に挑む。開幕カードの相手は昨季4位の…
(11)6年ぶり開幕明早戦 宿敵倒しロケットスタートを決めろ!/早大戦展望
開幕から目の離せない戦いだ。第1週の相手は昨季4位の早大。春は敗れた6試合中4試合を1点差で落とすなど悔いの残るシーズンとなった。しかし選手個々の能力は高く、投打の中心となる小島…
(10)早大戦事前インタビュー③ 宇都口選手、長谷川選手、岸本選手、加藤選手
注目の一戦で開幕を迎える。待ちに待った六大学秋季リーグ戦。第1節は2011年秋以来、6年ぶりの開幕明早戦となった。昨季は明大、早大ともに勝ち点2と混戦を物にできず。秋に再起を図る…

