硬式野球

4時間半超える激闘の末引き分け/東京六大学秋季リーグ戦

 1回戦を落とし、勝ち点奪取そしてリーグ優勝に向け絶対に負けられない一戦。6回表に3点を先制されるが、7回裏に本塁打と適時打で同点に追い付く。試合は延長戦にもつれるも、両投手陣が踏…

一般記事
2024.10.21

相手投手攻略できず 首位争いは黒星発進/東京六大学秋季リーグ戦

 リーグ優勝を目指す上で勝ち点獲得は必須となる早大との大一番。明大の先発・藤江星河投手(政経4=大阪桐蔭)は2回に早大打線につかまり3点を献上する。点差を詰めたい明大だが、早大の先…

一般記事
2024.10.19

3回戦大勝 本塁打3本を含む15得点/東京六大学秋季リーグ戦

 明大は1回戦でも先発した毛利海大投手(情コミ3=福岡大大濠)が再びマウンドへ。序盤は両チーム均衡した展開となるも、4回表に榊原七斗外野手(情コミ2=報徳学園)が右翼席へアーチを描…

一般記事
2024.10.14

13安打8得点で快勝 小島が全打席で安打を放つ活躍/東京六大学秋季リーグ戦

 前日の試合で立大に敗戦し、勝ち点獲得のためには勝利が絶対条件だった明大。全打席で安打を放った小島大河捕手(政経3=東海大相模)など上位打線が活躍し8得点を挙げ、投手陣も1失点で立…

一般記事
2024.10.13

毛利が満塁弾浴びる 今季初敗戦/東京六大学秋季リーグ戦

 ここまで5戦負けなしの明大は立大と対戦。初回から宗山塁主将(商4=広陵)の適時打などで2点先制と幸先のよいスタートを切ったが、2回裏にビックイニングを献上し一気に逆転される。その…

一般記事
2024.10.12

執念でつかんだ勝ち点 慶大と延長戦に及ぶ激闘/東京六大学秋季リーグ戦

 リーグ優勝へ向け絶対に落とせない慶大との一戦。先発の両投手が安定した投球を見せ6回まで両チーム無得点の展開に。7回表、1死二塁の場面で木本圭一内野手(政経3=桐蔭学園)が右中間へ…

一般記事
2024.09.30

勝ち点獲得にリーチ! 榊原と宗山の3点本塁打で突き放す/東京六大学秋季リーグ戦

 慶大1回戦を引き分け迎えた2回戦。2回裏に榊原七斗外野手(情コミ2=報徳学園)の3点本塁打、5回裏に宗山塁主将(商4=広陵)の3点本塁打と手堅く得点を重ね8―0と快勝した。 (明…

一般記事
2024.09.29

痛恨の本塁打で引き分け 宗山はリーグ戦通算100安打達成/東京六大学秋季リーグ戦

 開幕カードの東大戦で勝ち点を獲得し、迎えた慶大1回戦。1回表と5回表に1得点ずつ挙げるも、5回裏に2点本塁打を放たれ2対2に。9回裏、清原正吾内野手(慶大)に本塁打を許し3対3で…

一般記事
2024.09.28

毛利の好投光る リーグ戦堂々のスタート/東京六大学秋季リーグ戦

 曇天の中行われた対東大2回戦。先発の毛利海大投手(情コミ3=福岡大大濠)が堂々の投球を見せる。打線もそれに応えるように、4回裏に小島大河捕手(政経3=東海大相模)が試合を決定づけ…

一般記事
2024.09.22

開幕戦先制点は宗山! 試合を動かした本塁打/東京六大学秋季リーグ戦

 春は逃した六大学の頂を狙う秋季リーグ戦が開幕した。最終回まで両校無得点と思い通りの試合運びができない展開が続く中、宗山塁主将(商4=広陵)が放ったライトへの本塁打が明大打線に火を…

一般記事
2024.09.21

打線つながらず敗戦 チームは最終調整へ/夏季オープン戦

 秋季リーグ戦開幕まで残り約1週間となり、チームとして最終的な調整期間に入る中、Hondaとのオープン戦が行われた。明大は社会人投手のハイレベルな投球を攻略することができず、1―4…

一般記事
2024.09.16

杉崎の本塁打で先制 宗山が勝ち越し本塁打/夏季オープン戦

 打撃力に課題が残る、振るわない結果となった先日のJFE東日本とのオープン戦。6日に行われたENEOSとの試合はJFE東日本戦でも安打を放った宗山塁主将(商4=広陵)に加え、杉崎成…

一般記事
2024.09.07