(39)リーグ戦後インタビュー 河野祐斗
頼もしい活躍だった。河野祐斗内野手(文4=鳴門)はラストシーズンの今季、初の規定打席到達と打率3割超えを果たした。堅実な守備に加え、持ち前のパンチ力で立教戦では2試合連続の本塁打…
(38)リーグ戦後インタビュー 高瀬雄大、村上貴哉、渡辺佳明
ブレイクの秋となった。高瀬雄大内野手(営3=長崎西)は開幕カードとなった早大2回戦でリーグ戦初安打を放つと、続く法大とのカードでは2本塁打をマーク。シーズンを通して持ち前のバッテ…
(37)リーグ戦後インタビュー 逢澤崚介、越智達矢
自身3度目の打率3割超えを達成し、2度目のベストナインを獲得した逢澤崚介外野手(文3=関西)。初めて全試合で4番に座り、主砲としての地位を確立し、走塁、守備でも要としてチームをけ…
(36)リーグ戦後インタビュー 添田真海、橋本大征
確かな成長を遂げた。春季から勝負強い打撃でチームを救ってきた添田真海(法2=作新学院)は夏の振り込みでさらにパワーアップ。5本の長打を含む自己最高となる12安打を放ち、打率も規定…
(35)リーグ戦後インタビュー 善波達也監督
わずかな積み重ねの差が最後に重くのしかかった。春5位から秋は優勝の道が見えていたが、慶大戦を連敗で落としV逸。チーム打率、防御率ともに1位も優勝できず「残念な一瞬が多かった」と唇…
(34)リーグ戦後インタビュー 中野速人主将
中野速人主将(法4=桐光学園)は春5位からの再出発を図り、チームのために全身全霊をつぎ込んできた。惜しくも優勝には手が届かなかったが、残した功績は大きい。2位に終わった今季、そし…
2018年度東京六大学春季リーグ戦紫紺タオルデザイン募集
いつも明大スポーツをご覧いただきありがとうございます。今季も硬式野球部、応援団と合同で、この春行われる東京六大学春季リーグ戦用の紫紺タオルデザインを募集することとなりました。詳細…
絶好調の和田が決勝3ラン! 悲願の新人戦V/東京六大学秋季フレッシュトーナメント
若き精鋭たちがタイトルを手にした。春はリーグ戦方式で行われた新人戦。秋は従来通りのトーナメント方式で行われた。決勝戦の相手は、準決勝で早大との延長戦を制し勝ち上がってきた法大。0…
勝利への執念 終盤の逆転劇で立大に競り勝つ/東京六大学秋季フレッシュトーナメント
終盤の逆転劇で勝利をつかんだ。秋季フレッシュトーナメントの準決勝となった立大戦。6回まで2―4と2点を追う苦しい展開が続く。そして迎えた7回。相手の失策と和田慎吾外野手(商2=常…
投打で慶大を圧倒! コールド勝ちで2回戦へ/東京六大学秋季フレッシュトーナメント
力の差を見せつけた。打線は3回、ゲームキャプテンを務める北本一樹内野手(文2=二松学舎大付)の左越え本塁打で3点を先制する。その後も2本の本塁打で追加点を挙げるなど計8得点。投げ…
齊藤が西武から1位指名を受ける!/ドラフト会議
今年も明大からプロ野球選手が誕生した。進路を決める運命のドラフト会議が行われ、齊藤大将投手(政経4=桐蔭学園)は埼玉西武ライオンズから単独で外れ1位指名された。これで明大からのプ…
先発・水野1失点の好投で勝ち点奪取 優勝の行方は早慶戦に/東京六大学秋季リーグ戦
今季最終戦を勝利で締めくくった。前日の試合で相手エース・宮台から逆転勝利を収めた明大。2回戦の先発を務めた水野匡貴投手(農4=静岡)は9本の安打を許しながらも7回1失点の好投で通…

