硬式野球

長江が完投も4被弾でSUBARUに惨敗

 明大OBも多数在籍する社会人チーム・SUBARUとの一戦。先発の長江理貴投手(文3=帯広緑陽)は、初回から毎回のように走者を抱える苦しい展開を強いられる。直球、変化球ともに高めに…

一般記事
2018.04.04

NTT東日本に逆転サヨナラ負け 投手戦の末競り負ける/社会人対抗戦

 毎年恒例の社会人対抗戦。今回は昨年都市対抗戦を制覇したNTT東日本との対戦。1-1で同点の9回に1点を勝ち越すが、その裏に2死から3連打でサヨナラ負けを喫した。ベンチ入りメンバー…

一般記事
2018.04.02

先発の森下暢が大乱調 大量失点で東芝に惨敗

 3年生が中心となって臨んだ今試合。社会人野球の頂点を決める都市対抗大会ベスト8の強豪・東芝に力の差を見せつけられ、1―16で大敗した。 リーグ戦を前に大きな不安が残る。先発は開幕…

一般記事
2018.04.01

12安打猛攻で横浜商科大に快勝

 神奈川大学連盟1部リーグに所属する横浜商科大との一戦。4回に先制すると、5回には一挙4点を挙げる。投手陣も継投でつなぎ、6-3で快勝。アメリカキャンプを終え、最初のオープン戦を白…

一般記事
2018.03.24

アメリカキャンプ前最終戦 終盤追いつかれ上武大にドロー

 関甲新学生野球連盟に所属する上武大との一戦。初回、立ち上がりに苦しむ相手投手から押し出しで先制点を挙げると、和田慎吾外野手(商2=常総学院)の適時打を含む打者一巡の猛攻で一挙5点…

一般記事
2018.03.07

リリーフ陣奮闘 接戦をモノにして国学院大に勝利

 東都リーグ1部に所属する国学院大との一戦。序盤に2点を奪うと、終始リードする展開が続き、3ー1で5回を終える。7回に1点差に迫られるが、その後は投手陣が踏ん張り3ー2で試合終了。…

一般記事
2018.03.05

新4年が投打で活躍! 5-3で駒大に白星

 昨秋に5季ぶりとなる一部昇格を果たした東都リーグの名門・駒大との一戦。先発のマウンドに上がった髙橋裕也投手(総合3=向上)が安定感のある投球を披露した。打っては、好調を維持する森…

一般記事
2018.03.04

打線14安打爆発 8-1で関東学大に大勝

 昨季の神奈川大学連盟1部リーグ優勝校である関東学大との一戦。2回に先制を許すが、3回に連打で一挙4得点を挙げる。その後も長短打を織り交ぜ、5回、8回にも2点ずつ追加。8-1で快勝…

一般記事
2018.03.03

先発入江が6失点 日大に大敗

 先発が試合をつくることができなかった。4試合目のオープン戦となった今日は、東都リーグの名門・日大との一戦。先発の入江大生投手(政経1=作新学院)は、2回に打者一巡の猛攻を浴び一挙…

一般記事
2018.03.02

東京六大学春季リーグ戦日程発表

 3月3日、東京六大学野球連盟から春季リーグの日程が発表された。開幕は4月14日。開会式が同日10時15分から神宮球場にて行われる。明大は第2週の東大戦から登場。昨秋、優勝争いを繰…

一般記事
2018.03.02

桐蔭横浜大に快勝! 森下暢が6回1失点で好調ぶりをアピール

 神奈川大学リーグ1部に所属する桐蔭横浜大との一戦。先発の森下暢仁投手(政経2=大分商)は6回を投げ7奪三振1失点と好投。打線も越智達矢外野手(営3=丹原)の本塁打を含む13安打で…

一般記事
2018.02.28

日体大に敗北でオープン戦連勝ならず 投打に精彩を欠く

 昨年の明治神宮大会覇者である日体大との一戦。8回に和田慎吾外野手(商2=常総学院)の2点本塁打で追い上げを見せるも反撃及ばず、2-4でオープン戦初黒星となった。 投打に精彩を欠い…

一般記事
2018.02.27