相手打線を無失点に抑える好投! 2ー0で勝利/夏季オープン戦
後半戦に差し掛かったオープン戦。JX−ENEOSとの対戦は投手陣の活躍や5回に小泉徹平内野手(商2=聖光学院)のソロホームランなどもあり2―0で勝利を収めた。 投手陣…

11得点で打線好調! 社会人の強豪・SUBARUに快勝する/夏季オープン戦
社会人の強豪・SUBARUとの一戦。昨年度、0―8で大敗しているだけに負けられない試合。明大は前半まで一進一退の攻防を繰り広げるも、終盤に叩き込み11―5で勝利を飾った。 選手層…

日米野球3大会ぶりの制覇! 森下はМVPを獲得/第43回日米大学野球選手権
日米大学野球選手権、優勝をかけた第5戦が神宮球場にて開催。今大会に明大からは森下暢仁主将(政経4=大分商)、丸山和郁外野手(商2=前橋育英)が出場。有望株の選手が揃う中、森下は最高…

硬式野球部の優勝パレードと体育会の優勝祝賀会が盛大に行われる
硬式野球部の東京六大学リーグ戦での5季ぶり40度目の優勝、そして第68回全日本大学選手権の38年ぶり日本一を祝し、優勝パレードが行われた。 優勝パレードは硬式野球部、…
森下10K完投で胴上げ投手に 佛教大下し38年ぶり春の日本一/第68回全日本大学選手権
悲願達成だ。初優勝を狙う佛教大(京滋大学野球連盟)との決勝は3回に3点を先制すると、先発の森下暢仁主将(政経4=大分商)が力投。9回に1点を失うが、10奪三振完投勝利でチームを日…

伊勢自己最速の151キロ! 東農大北海道を下し決勝進出/第68回全日本大学選手権
優勝へ王手をかけた。準決勝は東農大北海道オホーツク(北海道学生野球連盟)との対戦。明大は3回から登板の伊勢大夢投手(営4=九州学院)が相手打線を1安打に抑える好投。打線は8回に喜…

森下108球完封 東洋大に完勝でベスト4進出/第68回全日本大学選手権
投打の主役が本領発揮だ。準々決勝は東洋大(東都大学野球連盟)との対戦。初回に4番・北本一樹内野手(文4=二松学舎大付)が先制の適時打で勢いをつけると、エース・森下暢仁主将(政経4…

北本4打点の大活躍! 38年ぶり大会制覇へ好発進/第68回全日本大学選手権
全日本大学選手権の2回戦。シード枠だった明大は上武大(関甲新学生連盟)を下した福井工大(北陸大学連盟)との試合となった。2-2の同点で迎えた5回に北本一樹内野手(文4=二松学舎大付…

勝ち点5獲得で完全優勝! 全日本大学選手権へ弾みつける/東京六大学春季リーグ戦
前日、優勝を決め、明大ナインに残された使命は完全優勝でリーグ戦を終えること。そんな中、迎えた法大3回戦は4回に喜多真吾内野手(法4=広陵)の適時二塁打などで3点を獲得。そのリード…

最後は森下が締めた! 7点差大逆転でV40達成/東京六大学春季リーグ戦
劇的勝利でV40を決めた。勝てば優勝の明大は3回までに7失点。しかし4回から毎回得点を重ねて同点に追い付き、8回には代打・松下且興外野手(商3=九州学院)の適時二塁打で勝ち越しに成…

法大1回戦は4―4の引き分け 優勝は次戦へ持ち越し/東京六大学春季リーグ戦
勝利の好機を逃してしまった。7回まで被安打は1と安定した投球を見せていた森下暢仁主将(政経4=大分商)。しかし8回、3点本塁打で同点に追いつかれると、9回に1点を取られ勝ち越され…

宿敵・慶大から勝ち点奪取! 優勝に王手/東京六大学春季リーグ戦
首位攻防戦を制した。明大は2回、竹田祐投手(政経2=履正社)の満塁本塁打で先制。その後、何度もピンチを背負うも要所を締めて逃げ切り、天王山をモノにした。 ◆5・19 春季リーグ戦(…