硬式野球

野村の力投及ばず、2季連続のBクラス/東京六大学春季リーグ戦

野村の力投及ばず、2季連続のBクラス/東京六大学春季リーグ戦 Aクラス入りを懸けた一戦。両エースの投げ合いが6回まで続くが、7回にミスからピンチをまねき失点。打線も散発3安打に終わ…

一般記事
1999.01.01

野村リーグ戦通算300Kも援護なし…4位確定/東京六大学春季リーグ戦

野村リーグ戦通算300Kも援護なし…4位確定/東京六大学春季リーグ戦 今季を象徴するような試合だった。野村(商4)が8回にリーグ戦通算300奪三振を達成するなど力投したが、7回にミ…

一般記事
1999.01.01

接戦を制し、初戦突破/東京六大学春季新人戦

接戦を制し、初戦突破/東京六大学春季新人戦 息づまる投手戦。延長11回、野島(商2)が決勝タイムリーを放ち、見事初戦を突破した。

一般記事
1999.01.01

野島がV打!岡(大)150キロ!準決勝進出/東京六大学春季新人戦

野島がV打!岡(大)150キロ!準決勝進出/東京六大学春季新人戦 投手陣が好投し、最後は野島(商2)が決めた。0―0のまま、新人戦特別ルールにより、無死1、2塁から攻撃を始めるタイ…

一般記事
1999.01.01

勢いそのままに、逆転勝ちで決勝進出/東京六大学春季新人戦

勢いそのままに、逆転勝ちで決勝進出/東京六大学春季新人戦 8回に岡(大・政経2)の満塁ホームランを含む一挙7点をあげる。投げては4人の継投で立教打線を2点に抑え、決勝進出を決めた。

一般記事
1999.01.01

岡(大)満塁弾!明大決勝戦進出!!/東京六大学春季新人戦

岡(大)満塁弾!明大決勝戦進出!!/東京六大学春季新人戦 昨日とは打って変わって打撃で勝利を呼び寄せた。明治は4回に立教に先制されると、6回まで2安打に抑えられる苦しい戦いを強いら…

一般記事
1999.01.01

3季ぶり、32回目の優勝/東京六大学春季新人戦

3季ぶり、32回目の優勝/東京六大学春季新人戦 チームの持ち味である粘りを攻守両面で見せ、最多タイとなる32回目の優勝を見事果たした。 

一般記事
1999.01.01

「チーム全員で」決めた!慶応を破り3季ぶり32回目の優勝!/東京六大学春季新人戦

「チーム全員で」決めた!慶応を破り3季ぶり32回目の優勝!/東京六大学春季新人戦 とうとう迎えた新人戦決勝。対するは奇しくもリーグ戦で優勝をかき消された因縁の相手・慶応だ。「自分た…

一般記事
1999.01.01

(10)竹田主将、島内が初のベストナイン選出!/東京六大学春季リーグ戦

(10)竹田主将、島内が初のベストナイン選出!/東京六大学春季リーグ戦 竹田主将(文4)と島内(法4)が、それぞれ一塁手と外野手のベストナインに選出された。明治の主力として、そして…

一般記事
1999.01.01

リーグ戦後インタビュー(1)野村、川辺/東京六大学春季リーグ戦

リーグ戦後インタビュー(1)野村、川辺/東京六大学春季リーグ戦  野村(商4)のラストイヤー第一幕となる春が終わった。今季は300奪三振も達成し、歴史に名を刻んだシーズンともなった…

一般記事
1999.01.01

リーグ戦後インタビュー(2)上本、中嶋/東京六大学春季リーグ戦

リーグ戦後インタビュー(2)上本、中嶋/東京六大学春季リーグ戦  今春のオープン戦では絶好調だった上本(商3)。しかし開幕直前のオープン戦でケガをしてから調子が戻らず、今季は打率.…

一般記事
1999.01.01

リーグ戦後インタビュー(3)阿部(寿)、小林(要)/東京六大学春季リーグ戦

リーグ戦後インタビュー(3)阿部(寿)、小林(要)/東京六大学春季リーグ戦 「東北に元気を届けたい」。リーグ開幕前、そう意気込んでいた岩手県出身の阿部(寿・情コミ4)だが打率は1割…

一般記事
1999.01.01