硬式野球

ルーキー特集(2)未完の大器「投手岡大海」-野手でプロに入らなかった男- 岡大海

 高校時代、名門・倉敷商高で2年生から4番に座り、3年生ではエースで4番として2年連続で夏の甲子園の土を踏んだ岡(大・政経1)。投げては185センチの長身から、スライダー、カーブに…

一般記事
1999.01.01

野村快投!日本3位決定/世界大学選手権

 日本が韓国に勝利し3位で今大会を終えた。日本は初回からホームランで先制し、投手陣も韓国打線無失点に抑えるなど好投した。明治からは荒木(郁・営4)が5回からファーストで出場して2打…

一般記事
1999.01.01

ルーキー特集(3)甲子園優勝の称号を引っさげ、大学でも日本一へ! 柴田悠介 

 名門・中京大中京高に入学し、2年春、3年春夏と甲子園を経験。3年夏の甲子園では一塁手として活躍し、見事全国制覇を果たした。高校時代に輝かしい実績を残した柴田(悠・法1)。明治に来…

一般記事
1999.01.01

ルーキー特集(4)がむしゃらなプレーでレギュラー入りを目指す 原島巧

 原島(農1)は国士舘高時代に高校通算30本塁打を放つなど抜群の打撃力を発揮した。また守備では遠投で95m以上投げる強肩で攻守ともに優れた捕手として昨春の甲子園も4番としてチームを…

一般記事
1999.01.01

ルーキー特集(5)内に秘めた熱い闘志で、先輩に続け! 石畑桂佑

 広陵高で1年夏、2年夏と甲子園の土を踏んだ石畑(商1)。2年夏は正捕手として広陵の投手陣を好リードした。昨夏は惜しくも甲子園出場を逃し高校野球を終えたが、今度は舞台を大学野球に移…

一般記事
1999.01.01

ルーキー特集(6)今年もやります!! “チーム南米” この愛本物だ

ルーキー特集(6)今年もやります!! “チーム南米” この愛本物だ 明大野球部は今年で100周年を迎えた。そしてチーム南米も今年で結成3年目と勝負の年を迎え…

一般記事
1999.01.01

ルーキー特集(7)チームのお祭り男 中原北斗

 中原(北・文1)は2年夏の甲子園、対仙台育英戦で50m5秒9の俊足で盗塁を成功させ名門・横浜高校の甲子園通算50勝目に貢献した。その俊足に加え遠投100m以上の強肩、そして200…

一般記事
1999.01.01

ルーキー特集(8)投げ込むボールに「自信」を込めて 関谷亮太

 今年も日大三高から、明治の将来を担うであろう楽しみな逸材がやってきた。日大三高では2年生から主戦として活躍。高校3年では西東京代表として夏の甲子園にも出場し、1回戦の徳島北高戦で…

一般記事
1999.01.01

ルーキー特集(9)大舞台で輝くスラッガー 宮武佑磨

 昨夏念願の甲子園出場を果たし、勝負強いバッティングでその存在感を見せつけた宮武(商1)。大学に入学してからもそのバッティングの良さは健在し、6月に行われた新人戦対立教戦では4打数…

一般記事
1999.01.01

ルーキー特集(10)謙虚に、そしてひたむきに野球に取り組む好打者 中嶋啓喜

 8月に長野県の高森町で行われたキャンプの際、黒岩学生コーチ(商4)は「中嶋(法1)は守備の動きがいい。秋季リーグ戦で台頭しそうな選手の一人」と称賛した。また山内主将(文4)も「毎…

一般記事
1999.01.01

(1)慢心せず、総力を結集して挑め!/東大戦展望

 9月11日、東京六大学野球秋季リーグ戦が開幕する。それは同時に創部100周年という節目の年を迎えた明大野球部が結果を残すラストチャンスでもある。春季リーグ戦は後半に失速し惜しくも…

一般記事
1999.01.01

(2)ラストシーズンは「完全燃焼してリーグ制覇を」/山内佑規主将

 9回裏・5対6・ツーアウト満塁――。春の立教2回戦のことだ。一打逆転サヨナラの場面で打席に立ったのは、山内主将(文4)だった。前日にはエース野村(商3)が打ち込まれ、まさかの黒星…

一般記事
1999.01.01