硬式野球

白熱のシーソーゲーム!9回にまさかの…/東京六大学春季リーグ戦

 優勝争いに加われるかどうか。それを左右する、非常に重要なカードが始まった。現在、東京六大学野球は非常に混戦。東大以外の5大学が勝ち点「2」で並んでいる。明治の相手は慶応。ノーヒッ…

一般記事
1999.01.01

明治、慶応の一発攻勢の前に沈み、リーグ戦V消える/六大学野球春季リーグ戦

 明治投手陣が、慶応に2本のホームランを浴び敗戦。攻撃陣も、欲しい場面でタイムリーが生まれず、逆転する力がなかった。明治は泥沼の4連敗。法政戦を残し優勝の望みが絶たれた。

一般記事
1999.01.01

2被弾許し4連敗。連覇の夢消える/東京六大学春季リーグ戦

 痛い連敗ではすまない。第一試合で早稲田が法政から勝ち点を取ったため、試合前に自力優勝が消滅してしまった明治。あきらめず、優勝へ望みをつなぎたいところだったが、慶応にも連敗し、優勝…

一般記事
1999.01.01

負ければ5位も…・・・。プライドかけた法政戦/法政戦展望

 先週の慶応戦に敗れたため、秋春連覇の夢は断たれた。それどころか、次の法政戦でのカードで勝ち点を落とすと10季ぶりの5位もあり得る明治。相手の法政も同じく負ければ5位可能性大で、チ…

一般記事
1999.01.01

最終カードへ「前を向いてやるしかない」

最終カードへ「前を向いてやるしかない」 まるで夏のような日差しがふりそそぐ中、明日からの法政戦に向けた最後の練習が行われた。練習メニューはフリーバッティング、シートノック、投内連携…

一般記事
1999.01.01

(9)負ければ5位も…・・・。プライドかけた法政戦/法政戦展望

(9)負ければ5位も…・・・。プライドかけた法政戦/法政戦展望 先週の慶応戦に敗れたため、秋春連覇の夢は断たれた。それどころか、次の法政戦でのカードで勝ち点を落とすと10季ぶりの5…

一般記事
1999.01.01

延長戦制し、法政に先勝/東京六大学春季リーグ戦

 1点を追いかけるかたちで迎えた9回、明治は二死から相手の送球エラーで同点に追いつき、試合は延長戦へ。10回、阿部(寿・情コミ3)のスクイズで勝ち越し、法政を下した。

一般記事
1999.01.01

連敗脱出!積極策で法政に先勝/東京六大学春季リーグ戦

 勝てばAクラス、負ければ5位もありえる法政戦。両校、意地とプライドを懸けた戦いとなった。試合は、野村(商3)の不調やエラーなどで前半は法政の勢いにおされ苦しい展開。しかし、中盤以…

一般記事
1999.01.01

上本値千金の逆転タイムリー。血の明法戦に連勝/東京六大学野球春季リーグ戦

上本値千金の逆転タイムリー。血の明法戦に連勝/東京六大学野球春季リーグ戦 明治は、2点を先行されて迎えた8回、1点を返しなおも2死満塁のチャンスで、上本(商2)が走者一掃レフト線へ…

一般記事
1999.01.01

上本の一打で法政を撃破!連勝で最終カード終える/東京六大学春季リーグ戦

上本の一打で法政を撃破!連勝で最終カード終える/東京六大学春季リーグ戦 2日間の順延を挟んで迎えた法政二回戦。前日までの悪天候が嘘のような快晴の中行われた。試合は、得点圏にランナー…

一般記事
1999.01.01

矢島ベストナイン初受賞/東京六大学春季リーグ戦

矢島ベストナイン初受賞/東京六大学春季リーグ戦 慶応の通算33度目の優勝で終えた東京六大学野球秋季リーグ戦。試合終了後に発表された今季のベストナインに矢島(商4)が外野手部門で初選…

一般記事
1999.01.01

早慶戦の末、明治の3位が決定/東京六大学春季リーグ戦

早慶戦の末、明治の3位が決定/東京六大学春季リーグ戦 勝ち点を奪った方が優勝となる早慶優勝決戦の末、第3戦目の今日6-4で慶応が早稲田を破り、11機ぶりの優勝を決めた。 この結果、…

一般記事
1999.01.01