硬式野球

二神の前に打線沈黙/東京六大学秋季リーグ戦

二神の前に打線沈黙/東京六大学秋季リーグ戦 西嶋(商3)と二神の投げ合い。明治は、8回の小道の左前適時打による1点のみに抑えられ、敗北。これで対法政戦1勝1敗となった。

一般記事
1999.01.01

相手エースに屈服。勝負は第3戦へ/東京六大学秋季リーグ戦

相手エースに屈服。勝負は第3戦へ/東京六大学秋季リーグ戦 野球は9回2アウトから――。この言葉を証明したかった。 2点を追いかけて迎えた最終回。2アウトと追い込まれてから、2者連続…

一般記事
1999.01.01

法政に雪辱!/東京六大学秋季リーグ戦

法政に雪辱!/東京六大学秋季リーグ戦 2回、上本(商1)の適時打などで勝ち越す。その後は苦しみながらもなんとか抑え、勝ち点奪取。優勝に望みをつないだ。

一般記事
1999.01.01

リベンジ果たす!法政から勝ち点で優勝の可能性残る/東京六大学秋季リーグ戦

リベンジ果たす!法政から勝ち点で優勝の可能性残る/東京六大学秋季リーグ戦 昨日の寒さとは打って変わって、暖かな快晴にみまわれた神宮球場。台風が過ぎたとはいえまだ強い風が残る。今日の…

一般記事
1999.01.01

明治3季ぶりリーグ優勝/東京六大学秋季リーグ戦

 1日、神宮球場で行われた早慶2回戦で、慶応が早稲田を7-4で破り勝ち点を獲得。これにより、明治の3季ぶり優勝が決定した。 今季、明治は立教との開幕戦で黒星を喫したが、その後連勝し…

一般記事
1999.01.01

隈部、7回無失点の好投!!/東京六大学秋季新人戦

隈部、7回無失点の好投!!/東京六大学秋季新人戦 先発の隈部が丁寧に低めをつき、7回を無失点に抑える好投。打線は川辺の先制タイムリーなどで得点を重ね、3-0で勝利した。

一般記事
1999.01.01

リーグ戦に続け!新人戦連覇へ向け勝利挙げる/東京六大学秋季新人戦

 寒さが一段と厳しく感じられた今日。神宮球場では恒例の1・2年生による新人戦が行われた。文化の日で祝日ということもあり、神宮球場には多くの観客が入り、熱気に包まれた。 準決勝の先発…

一般記事
1999.01.01

慶応下し新人戦優勝!!/東京六大学秋季新人戦

 初回、阿部の先制タイムリーなどで4得点。その後も得点を重ねて慶応に勝利し、優勝を決めた。

一般記事
1999.01.01

初回に決めた!新人戦2連覇達成/東京六大学秋季新人戦

 昨日の立教に勝ち、決勝に駒を進めた明治。対するは法政に完勝した慶応。先発オーダーは投手を除いて昨日と変わらず、2年生中心で構成した。 試合は初回から動いた。2番上田(文2)がフォ…

一般記事
1999.01.01

荒木(郁)、西嶋も招集!/セ・パ60周年記念試合

 11日、プロとアマが対決する夢舞台、セ・パ誕生60周年記念U-26NPB選抜(SAMURAI JAPAN U-26)対大学日本代表の出場選手が発表された。明治からは今夏の日米大学…

一般記事
1999.01.01

遠山主将、日本一誓う

 歓喜のリーグ優勝から約2週間。15時からの明治神宮大会開会式を控えたこの日、寒空の下で練習が行われた。遠山主将(商4)は「絶対日本一になります!」と13年ぶりの全国優勝を誓った。…

一般記事
1999.01.01

野村完封!!愛知学院大下す/明治神宮大会

 神宮大会初戦。5回、荒木(郁・営3)のレフト線適時二塁打で先制。投げては野村(商2)が9回を5安打で完封し、勝利した。

一般記事
1999.01.01