硬式野球

連勝で波に乗れるか!立教戦展望/東京六大学春季リーグ戦

 東大、慶応相手に4連勝。順調に勝ち点2を挙げ、現在単独1位の明治。今週末に控える立教戦も連勝で勝ち点奪取なるか、注目が集まる。 現在3勝6敗、勝ち点0で5位とここまで奮わない成績…

一般記事
1999.01.01

立教に大勝/東京六大学春季リーグ戦

 2回、安田(文4)のタイムリーヒットで先制。その後、相手のエラーから点数を重ね、大量得点で勝利した。先発・野村(商2)は4勝目を挙げた。

一般記事
1999.01.01

打線好調で、立教に快勝/東京六大学春季リーグ戦

 初夏を感じさせる気温の中、神宮球場では対立教1回戦が行われた。1週空いての今試合、明治は3投手の継投で立教打線を零封。弾みよくリーグ後半戦のスタートを切った。 投手陣は危なげない…

一般記事
1999.01.01

難波の完封で無傷の6連勝/東京六大学春季リーグ戦

 6回多田(政経4)のセンター前タイムリーで先制、さらに7回遠山主将(商4)のレフト前タイムリーで追加点を上げ、緊迫した投手戦をものにした。投げては先発難波(情コミ2)が4安打9奪…

一般記事
1999.01.01

立教に連勝 勝ち点挙げ、単独1位守る/東京六大学春季リーグ戦

 本日の試合、昨日の戦いとは打って変わり、攻守ともに引き締まった、緊迫した投手戦となった。 明大先発は難波(情コミ2)。初回、ツーアウトから五十嵐(立教)にセンター前ヒットを許し、…

一般記事
1999.01.01

優勝へ向けて加速せよ!早稲田戦展望/東京六大学春季リーグ戦

 開幕6連勝で単独首位と好調を維持する明治。春季リーグ終盤戦、4カード目に相対するのは昨秋の王者・早稲田だ。早稲田はここまで4勝3敗で3位と波に乗り切れていない。だが前評判では優勝…

一般記事
1999.01.01

2季ぶりVへ 「これからが勝負」

 永遠のライバルとの決戦を翌日に控え、この日も選手たちは初夏の日差しの下で汗を流した。 一塁側ブルペンでは、エース・野村(商2)が投球練習。「調子はいい感じ」(野村)と報道陣も見守…

一般記事
1999.01.01

野村大学初黒星 完封負け/東京六大学春季リーグ戦

 初回野村(商2)が2死からヒットを許し5番山田(早稲田)に先制タイムリーを許す。そのあとも切り替えられず連打を浴び一挙4失点。3回に1点、7回にも継投した柴田(文2)が2点を失い…

一般記事
1999.01.01

エース野村、魔の初回/東京六大学春季リーグ戦

 暗雲立ちこめる神宮球場。まるで今日の試合を案じているかのようだった。明治・野村(商2)、早稲田・斎藤の両エース対決で幕を開けた、宿敵早稲田との第一ラウンド。早稲田打線に野村が捕ま…

一般記事
1999.01.01

難波3連勝、明治逃げ切る/東京六大学春季リーグ戦

 明治は初回、3番謝敷(商3)の犠牲フライで先制。その後は小刻みに点数を重ねていった。先発の難波(情コミ2)は緩急交えたピッチングで要所を締め、8回1/3を5安打3失点で抑え3勝目…

一般記事
1999.01.01

紫紺の応援を背に早稲田に雪辱/東京六大学春季リーグ戦

 天候が心配された本日だが、対早稲田2回戦は開催された。どんよりとした雲に覆われた神宮球場。なにか一波乱起こりそうな、そんな天気だった。早稲田の先発は昨日と同様斎藤佑樹。昨日抑えら…

一般記事
1999.01.01

早稲田に敗北、勝ち点取れず/東京六大学春季リーグ戦

 3回表、山内(慎・法4)のライト前タイムリーで先制するが、その回の裏に先発森田(法2)が自らのエラーでピンチを招き一挙4失点。そのまま逆転できず敗北。今季初めて勝ち点を逃してしま…

一般記事
1999.01.01