硬式野球

野村、完投勝利/東京六大学春季リーグ戦

野村、完投勝利/東京六大学春季リーグ戦 2年生ながら開幕投手を任された野村(商2)が16奪三振で完投。打線も相手のミスにつけこみ4点を奪い、初陣を勝利で飾った。

一般記事
1999.01.01

明治、開幕戦白星スタート/東京六大学春季リーグ戦

明治、開幕戦白星スタート/東京六大学春季リーグ戦 少し肌寒さも感じる気候の中、ついに明治の春季リーグ戦が開幕した。試合は大勝を期待する明治ファンの気持ちとは裏腹に接戦となったが、終…

一般記事
1999.01.01

東大に辛勝し、勝ち点を挙げる/東京六大学春季リーグ戦

東大に辛勝し、勝ち点を挙げる/東京六大学春季リーグ戦 初回に1点を挙げるが、7回に同点に追い付かれる。そのままピリッとしない試合を展開。同点のまま迎えた9回、荒木(郁・営3)のラン…

一般記事
1999.01.01

荒木(郁)、執念のサヨナラ打/東京六大学野球春季リーグ戦

荒木(郁)、執念のサヨナラ打/東京六大学野球春季リーグ戦 この劇的な幕切れを、誰が予想していたであろうか。先日に続き、またしてもロースコアの試合展開となった対東大2回戦。9回裏、荒…

一般記事
1999.01.01

リーグ戦最初の山場!慶応戦展望/東京六大学春季リーグ戦

 対東大戦2試合で計9安打と、予想以上に深刻な打撃不振に直面している明治。リーグ戦最初の山場となる今週末の慶応戦には、エース・中林という大きな壁が立ちはだかる。対明治戦は通算7試合…

一般記事
1999.01.01

天敵退治で勝ち点奪取へ!

 リーグ戦最初の山場を翌日に控えた明大グラウンドに、“まさかの”サヨナラ勝利を収めた東大戦の、あの嫌な雰囲気はもうなかった。 「(東大戦では)いいヒットを打…

一般記事
1999.01.01

慶応に逆転勝利/東京六大学春季リーグ戦

慶応に逆転勝利/東京六大学春季リーグ戦 1点ビハインドの6回、明治は謝敷(商3)の適時打で同点。その後も打線がつながり、この回一挙6得点で慶応に先勝した。エース・野村(商2)は3勝…

一般記事
1999.01.01

慶応のエースをKO!逆転で先勝/東京六大学春季リーグ戦

慶応のエースをKO!逆転で先勝/東京六大学春季リーグ戦 真の実力が試される日がやってきた。リーグ前半戦の山場、慶応戦。ゴールデンウィーク最初の日曜ということもあり、多くのファンがス…

一般記事
1999.01.01

慶応に連勝、勝ち点2/東京六大学春季リーグ戦

慶応に連勝、勝ち点2/東京六大学春季リーグ戦 4回に先制されるも8回に荒木(郁・営3)の三塁打と遠山主将(商4)のスクイズで逆転。開幕4連勝を果たし、勝ち点を奪った。初先発の難波(…

一般記事
1999.01.01

主将のスクイズで慶応に逆転勝利!/東京六大学春季リーグ戦

主将のスクイズで慶応に逆転勝利!/東京六大学春季リーグ戦 息詰まる投手戦となった。明治の先発は、初の大役となった難波(情コミ2)。MAX145キロの直球とカウントが取れる変化球を織…

一般記事
1999.01.01

(5)上本崇司

(5)上本崇司 抜かれた――。ベンチ、そして明治ファンの誰もがそう思ったに違いない。6回表一死二塁、西嶋(商3)が投じた第六球目、快音とともに痛烈な打球が三遊間を抜けていく――はず…

一般記事
1999.01.01

オープン戦で実戦感覚を維持

 東大、慶応の2カードを終え、明治にとっては空き週であるこの日、明大グラウンドでは社会人のセガサミー相手にオープン戦が行われた。  今試合では投手、野手ともに多くの選手に出場機会が…

一般記事
1999.01.01