硬式野球

延長戦突入も敗北/東京六大学秋季リーグ戦

延長戦突入も敗北/東京六大学秋季リーグ戦 慶応の先発中林をなかなか崩すことができず、攻め手に欠ける明治。両チームともエラー絡みのミスが目立ち、2対2の同点のままピリリとしない試合展…

一般記事
1999.01.01

攻守に精彩欠き今季初黒星/東京六大学秋季リーグ戦

攻守に精彩欠き今季初黒星/東京六大学秋季リーグ戦 あっけない幕切れだった。2-2で迎えた延長10回、湯本(慶応)の適時打で勝ち越しを許した明治。その裏、8回からリリーフの相澤(慶応…

一般記事
1999.01.01

慶応戦勝ち点落とす

慶応戦勝ち点落とす先発野村(商1)が毎回ランナーを許しながらも粘りのピッチングを見せ、7回1失点。しかし8回に代わった江柄子(文4)が梶本(慶応)にツーランホームランを浴び試合を決…

一般記事
1999.01.01

総力で劣り、勝ち点落とす/東京六大学秋季リーグ戦

総力で劣り、勝ち点落とす/東京六大学秋季リーグ戦 厚い雲に覆われた神宮球場。今日の試合を象徴するかのような悪天候の中、攻守ともに精彩を欠いた本学は慶応に1-3で敗れ、勝ち点を落とし…

一般記事
1999.01.01

(9)栄光への正念場・法政戦展望

(9)栄光への正念場・法政戦展望 連覇達成に、早くも暗雲が立ち込めている。東大戦での辛勝から1週空けた開幕2カード目、慶応にまさかの連敗を喫し勝ち点を奪われた。王者としての威厳を発…

一般記事
1999.01.01

(3)大越遼介

(3)大越遼介支えてくれる人たちのために 父は東大で通算8勝を挙げた好投手で、自身も名門・日大三高でエースとして活躍。大きな期待を背負い明大野球部に入部した大越遼介(政経3)は今、…

一般記事
1999.01.01

投打に寄せ付けず勝利/東京六大学秋季リーグ戦

 明治は5回、相手バッテリーミスの間に1点先制。さらに池田(法4)のタイムリーで追加点を加え、6回にも小林(雄・政経4)のタイムリーで3点目を挙げる。投げては先発野村(商1)が2安…

一般記事
1999.01.01

投打かみ合い勝利/東京六大学秋季リーグ戦

投打かみ合い勝利/東京六大学秋季リーグ戦 前週慶応戦で勝ち点を落とし、連覇への道のりが険しくなった明治。しかし今日の試合は中盤に挙げた3点を、先発野村(商1)が点を与えず守りきり3…

一般記事
1999.01.01

連勝で勝ち点2/東京六大学秋季リーグ戦

連勝で勝ち点2/東京六大学秋季リーグ戦 明治は2回、1アウト満塁から岩田(営4)のタイムリーツーベースで先制。4回にも岩田のタイムリーで追加点を挙げる。 投げては先発の岩田が7安打…

一般記事
1999.01.01

エース岩田、気迫の完封/東京六大学秋季リーグ戦

エース岩田、気迫の完封/東京六大学秋季リーグ戦 連勝で勝ち点を挙げ、早稲田戦に弾みをつけたい明治。対する法政は全日本代表メンバーの武内が先発。接戦が予想された今日の試合は、フタを開…

一般記事
1999.01.01

(10)ラストシーズンに懸ける思い~佐藤政仁主将~

 「チームのために犠牲になる」。最後のシーズンを前に、佐藤主将(政経4)は自らにそのテーマを掲げた。33年ぶりの春秋連覇を目指す今季。主将として、彼は何よりもチーム第一で挑む決意を…

一般記事
1999.01.01

(11)ラストシーズンに懸ける思い~佐々木大輔~

 まだ肌寒さの残る春。学生野球最後の1年に、佐々木(政経4)は並々ならぬ意気込みを見せていた。「この1年、死ぬ気で」。プロへの夢を懸け、誰よりも気迫に満ちて開幕を控えていた。その矢…

一般記事
1999.01.01