硬式野球

8季ぶり優勝!/東京六大学春季リーグ戦

 先発野村(商1)の順調な立ち上がりに応えるように、4回に千田(営3)、5回に池田(法4)と小道(法3)の適時打で4点を先制。波に乗った本学は、さらに7回に2人を塁に置いて、再び4…

一般記事
1999.01.01

ベストナインに岩田ら4人が選出!/東京六大学春季リーグ戦

 早稲田のサヨナラ勝ちで幕を閉じた早慶戦後の神宮球場で、平成20年度東京六大学野球春季リーグ戦閉会式が行われた。 各校の応援歌とともに、選手たちが入場。東京六大学野球連盟理事長を務…

一般記事
1999.01.01

立教に惨敗/東京六大学春季新人戦

 初回から立教打線につかまり、計7失点。打っても立教の先発・宇津井を攻略できずに試合は終盤へ。9回に西(法2)がタイムリーを放つも及ばず、敗戦を喫した。

一般記事
1999.01.01

法政に惜敗/東京六大学春季新人戦

 3回に先制を許すと、その後は取っては取られる接戦を展開し、3―2で9回へ。次々に代打を送るも得点はならず、悔しい敗北を喫した。この結果明治は4位に決定。

一般記事
1999.01.01

リーグ戦に続けず…立教に敗れ決勝逃す/東京六大学春季新人戦

 あいにくの梅雨空の下、完全優勝を果たしたリーグ戦レギュラーメンバーに負けじと練習に励んでいた1、2年生が出場する、新人戦準決勝が行われた。優勝回数は法政に続く29回という実績を誇…

一般記事
1999.01.01

優勝パレードに沸いた駿河台

 六大学野球春季リーグ戦、見事優勝を果たした硬式野球部の優勝パレードが、6月6日午後5時より明治大学駿河台校舎周辺にて行われた。1000名以上もの学生と70名近くの教職員が集い、紫…

一般記事
1999.01.01

全日本選手権目前、早朝練習スタート

 優勝パレード、祝勝会を終え、優勝の余韻に浸った野球部。次なる目標・日本一に向け、今日より早朝練習を開始した。 全日本選手権の1試合目は9時開始と、リーグ戦より2時間も早い。そのた…

一般記事
1999.01.01

目指すは27年ぶり全国制覇!/全日本大学選手権

 全日本大学選手権が10日より開幕。本学は1981年以来の優勝、そして昨年の早稲田に続き東京六大学勢としての連覇を目指す。明治の日本一への戦いは6・11、9:00~神宮球場にてプレ…

一般記事
1999.01.01

新人戦 2季ぶり28回目の優勝!/東京六大学春季新人戦

 毎年リーグ戦に続いて行われる新人戦。今大会は1・2年生のみが出場でき、経験を積むことができる。1回戦 初戦、明治は対東大戦を4人の投手リレーで零封。投手陣に収穫の多い試合となった…

一般記事
1999.01.01

齋藤達則、首位打者獲得!

 東京六大学野球春季リーグ戦は、早慶戦で早稲田が勝ち点を挙げ、3季ぶり37回目の優勝を飾った。 そんな中、本学の齋藤達則主将(農4)が打率.353で首位打者と一塁手で自身初のベスト…

一般記事
1999.01.01

全日程を終了し、5位が確定/東京六大学春季リーグ戦

 最終戦は事実上の4、5位決定戦。しかし、3試合とも終盤まで競りながらも勝ち星を落とす結果となった。まさに今季の勝ち切れない明治を象徴するカードとなった。1回戦 今季、ここまで調子…

一般記事
1999.01.01

劇的勝利も早稲田に力負け/東京六大学春季リーグ戦

 東大戦で勝ち点を奪い、このまま勢いに乗りたい明治は宿敵・早稲田と対戦。初戦は劇的なサヨナラ勝利で飾り、このままいくかと思われたが2回戦で大敗。3回戦も土壇場で引き離されるなど、力…

一般記事
1999.01.01