硬式野球

期待のルーキーが練習初参加

 明大野球部に新たな戦力が加わった。今月1日に新入部員のうち14人が島岡寮に入寮し、2日から練習を開始。まだ初々しさの残るルーキーたちは、ところどころとまどいを見せながらも順調にメ…

一般記事
1999.01.01

ミスが響き初戦落とす/東京六大学秋季リーグ戦

ミスが響き初戦落とす/東京六大学秋季リーグ戦 試合が動いたのは6回。ピッチャー岩田(営4)の悪送球から始まり、四死球と失策で3点を献上。援護したい打線は6回裏に、山口(政経2)のセ…

一般記事
1999.01.01

冬の練習終え、キャンプ、オープン戦へ

冬の練習終え、キャンプ、オープン戦へ 連日の雪で内野が使えないグラウンド。しかし選手たちは、外野やグラウンドの周りをところ狭しと駆け回り、意識の高い練習に取り組んでいた。「自分たち…

一般記事
1999.01.01

合宿所で就活相談会

合宿所で就活相談会 まだ雪が残る島岡寮を訪れると、そこにいたのはいつもとは違う顔つきの部員たち。2月5日、硬式野球部では新3・4年生を対象に、インダス株式会社から加藤学氏らを招いて…

一般記事
1999.01.01

初戦直前、應援團による野球部激励会

 青空の下、早朝のグラウンドに太鼓の音が響き渡った――。先週の土曜日、東京六大学野球春季リーグ戦が開幕。本学の選手は今週の土日に初戦を控えている。そして今日、そんな選手たちへ應援團…

一般記事
1999.01.01

ついに開幕!2008年、善波メイジの挑戦

 待ちわびた球春の訪れ。4月12日、いよいよ東京六大学野球が開幕する。圧倒的戦力を誇りながらも夢破れた昨季。悔しさを抱え、新しい指揮官を迎えた佐藤体制は、どんな冬を過ごしたのか。4…

一般記事
1999.01.01

開幕戦勝利/東京六大学春季リーグ戦

 ついに迎えた開幕戦。投打共に東大を圧倒し、大差での勝利となった。またルーキー・隈部(商1)、野村(商1)の両投手がそれぞれ1回を投げ、神宮デビューを果たした。

一般記事
1999.01.01

善波メイジ、初陣飾る/東京六大学春季リーグ戦

 球春到来、いよいよ佐藤主将(政経4)率いる明治のシーズンが開幕した。8季ぶりの優勝を目指す本学は昨年と同じく、東大戦での開幕となった。 やや肌寒さを感じる気候の中、開幕のマウンド…

一般記事
1999.01.01

東大に連勝し、今季初の勝ち点挙げる/東京六大学春季リーグ戦

 本学は猛攻15安打で東大に圧勝。今季初の勝ち点1を手にした。

一般記事
1999.01.01

苦戦するも勝ち点挙げる/東京六大学春季リーグ戦

 昨日は15―0と投打共に東大を圧倒した明治。今日も快勝して幸先の良いスタートを切りたいところだったが、序盤、中盤と苦戦を強いられた。 1回表、明治は小道(法3)のタイムリーで先制…

一般記事
1999.01.01

リーグ戦開幕!東大戦の展望/東京六大学春季リーグ戦

 開幕戦――この独特な雰囲気の中では、リーグ連続最下位記録を更新している「秀才軍団」といえども、油断は禁物だ。緊張から、選手たちの動きも硬くなりがちになる。事実この開幕カード、昨秋…

一般記事
1999.01.01

神宮に無料招待

 現在開催中の東京六大学野球春季リーグ戦。今週末の慶応戦から、野球部が毎試合先着30名を神宮球場に無料招待する。これは本紙の取材中、六大学野球を盛り上げるためのファンサービスとして…

一般記事
1999.01.01