硬式野球

圧巻の完封リレー!連勝で勝ち点を2に/東京六大学秋季リーグ戦

 東大戦に連勝し、いきおいそのままに前戦を劇的な形で勝利した本学。勢いはまだまだ止まらず慶大に連勝し、勝ち点を2に伸ばした。 先発は水田(文3)。序盤から球のキレ、コントロールとも…

一般記事
1999.01.01

猛攻打線で東大に圧勝!清代3季ぶり白星/東京六大学秋季リーグ

 立大・早大の初戦2カードで勝ち点を落とした本学。絶対に負けられない試合となった今日の試合、投打ともに終始東大を圧倒した。 前試合まで沈黙を続けていた明治打線が、初回から火を吹く。…

一般記事
1999.01.01

早稲田に連敗!優勝絶望/東京六大学秋季リーグ戦

 負ければ優勝の望みが絶たれる第3戦。明治は投手陣が総崩れし、打線もヒット12本と早稲田の7本を上回るも、好機を生かせず、早稲田・大谷の前に2得点に終わった。 もう負けることは許さ…

一般記事
1999.01.01

清代好投も連勝ならず/東京六大学秋季リーグ戦

 昨日、早大に圧勝し、今季初の勝ち点を目指して試合に臨んだ本学。しかし、まさかの逆転負けで1勝1敗となり、勝負の行方は3戦目に持ち越された。 明治は1回表に相手のパスボールから一点…

一般記事
1999.01.01

価値ある2本塁打で早稲田を粉砕/東京六大学秋季リーグ戦

価値ある2本塁打で早稲田を粉砕/東京六大学秋季リーグ戦 初戦の立教戦を落とし、ここで何とか勝ち点がほしい明治。迎えた早稲田戦、明治は田沼(商4)、佐々木(政経2)の2本塁打を含む1…

一般記事
1999.01.01

打線不発、立教に勝ち点奪われる/東京六大学秋季リーグ戦

 昨年に引き続き、またしても初戦黒星でリーグ戦をスタートした本学。なんとしても今日勝利を得て、明日の3試合目へ繋げたいところだった。四番を行田(政経3)に戻し、先発・水田(文3)で…

一般記事
1999.01.01

まさかの黒星発進!立大に逆転負け/東京六大学秋季リーグ戦

 ついに開幕した東京六大学野球秋季リーグ戦。初戦の相手は春と同じく立大。本学は4回に先制点を挙げるも、逆転を許し、その後も追加点を奪われ開幕は黒星発進となった。 この試合、春は不動…

一般記事
1999.01.01

同点からの一撃!慶應に先勝/東京六大学秋季リーグ戦

 一つでも上の順位を目指して試合に臨んだ本学。先発の清代(営4)は、2回に連打を浴びて2点を失う。その裏、本学も松下主将(法4)からの三連打ですぐさま2点を返すも、3回表の先頭打者…

一般記事
1999.01.01

継投奮わず優勝逃す/東京六大学春季新人戦

 連覇の懸かる春季新人戦、決勝。先発・岩田(慎・営2)が慶應打線をぴしゃりと封じるも、続くリリーフ陣が失速し逆転負けを喫した。 本日、先発を任された岩田(慎)は直球、変化球共にさえ…

一般記事
1999.01.01

8得点を挙げて東大を圧倒/東京六大学春季新人戦

 1、2年生のチームでしのぎを削る新人戦。明治は立教を敗り勝ち上がってきた東大に対して、投打共に強さを見せ付けた。 初回、小林雄(政経2)が出塁すると、「思い切り打った」(千田・営…

一般記事
1999.01.01

対法政戦 総括/東京六大学春季リーグ

今季最後の戦いが繰り広げられた対法政戦。法政の前に連敗とあえなく屈し、優勝は逃したものの、来期への明るい材料も見えた。 2試合とも、これまでやや固定傾向のあった打線を入れ替えて挑ん…

一般記事
1999.01.01

法政に力負け 目前での胴上げ許す/東京六大学春季リーグ

 第1試合の敗北を受け、優勝の可能性は消えた。それでも満員の明治側・学生席観客のために、目前での胴上げ阻止は至上命題だったが―― 1回戦の敗北を受け、もし今日負けると、法政の2季連…

一般記事
1999.01.01