(7)選手インタビュー 福田周平
(7)選手インタビュー 福田周平 頼れる切り込み隊長が秋へ向け、力強く意気込んだ。福田周平内野手(商2=広陵)は今春、二塁手のレギュラーに定着した。打順も9番から1番を任されると、…
(6)立大戦事前インタビュー 西藤選手、大城選手
(6)立大戦事前インタビュー 西藤選手、大城選手 春は優勝候補に挙げられながら5位と悔しいシーズンになった立大。秋も初戦の慶大に連敗し、厳しい開幕となった。明大との一戦は優勝戦線に…
(5)立大戦事前インタビュー 松本幸主将、小室選手
(5)立大戦事前インタビュー 松本幸主将、小室選手 春は優勝候補に挙げられながら5位と悔しいシーズンになった立大。秋も初戦の慶大に連敗し、厳しい開幕となった。明大との一戦は優勝戦線…
(4)立大戦事前インタビュー 大塚監督
(4)立大戦事前インタビュー 大塚監督 春は優勝候補に挙げられながら5位と悔しいシーズンになった立大。秋も初戦の慶大に連敗し、厳しい開幕となった。明大との一戦は優勝戦線に残るために…
(3)選手インタビュー 小室和弘
(3)選手インタビュー 小室和弘 昨季レギュラーに定着した小室和弘内野手(政経4=昌平)。打点王、打率2位さらにベストナインにも選ばれるなど飛躍のシーズンとなった。しかし「それは春…
(2)選手インタビュー 川嶋克弥
(2)選手インタビュー 川嶋克弥 今春、早大との大事な試合を前にケガをしてしまい、悔しいシーズンを過ごした川嶋克弥外野手(商4=日南学園)。春の教訓を生かし、夏の期間はケガをしない…
(1)選手インタビュー 岡大海
(1)選手インタビュー 岡大海 野村投手から背番号「11」を受け継いだ岡大海投手(政経3=倉敷商)。エース級の活躍が期待されたが、春のリーグ戦ではここ一番での失点が悔やまれるシーズ…
東京ガスとの打撃戦を制する
東京ガスとの打撃戦を制する 社会人の強豪・東京ガスとのオープン戦。この試合が秋季リーグ開幕前の最後のオープン戦となった。 明大投手陣は6投手の継投で東京ガス打線を相手にしたが、計6…
岡大の好投で中大に快勝
岡大の好投で中大に快勝 東都大学野球1部リーグに属する強豪・中大とのオープン戦。明大は4回に高山俊外野手(文1=日大三)の右犠飛、坂本誠志郎捕手(文1=履正社)の左越え2点適時打で…
粘りを見せるものの、青学大に競り負ける
粘りを見せるものの、青学大に競り負ける 東都の強豪、青学大との対戦。先発の関谷亮太投手(政経3=日大三)は初回に先制を許すが、2回以降は危なげない投球で、5回4安打1失点の好投を見…
危なげない試合運びで、駒大に勝利
危なげない試合運びで、駒大に勝利 2日続けての雨天により、3日ぶりの試合となった駒大とのオープン戦。明大は2回に1死一、二塁のチャンスをつくると、この場面で糸原健斗内野手(営2=開…
打線が沈黙し、横浜商科大に完封負け
打線が沈黙し、横浜商科大に完封負け 横浜商科大とのオープン戦。明大は打線が沈黙し完封負けを喫した。先発の今岡一平投手(文2=横浜隼人)をはじめとする4人の投手リレーで横浜商大打線を…

