弓道

無念の予選敗退/全国大学選抜大会

 6月下旬、梅雨のせいか激しい雨と肌寒さの感じる中の試合となった。 先日行われた全関メンバーと入れ替えなく挑んだ今回の全国選抜大会。約50の大学が全国から集結した。 男女別に全日本…

一般記事
1999.01.01

準優勝射止める/全日本学生選手権

 全国大会、準優勝石井(情コミ4)、3位柳原(文3)が個人入賞という快挙を成し遂げた。

一般記事
1999.01.01

石井、インカレ準優勝!柳原は3位/全日本学生選手権

 連日猛暑が続く神戸で、声を張り会場を熱くさせた計230大学の弓道家たち。そんな中、本学は団体戦で惜しくも入賞を逃したものの、個人戦では大金星をあげた。 今大会を前に行われた交歓戦…

一般記事
1999.01.01

新成人3人が伝統行事に参加/三十三間堂全国大的大会

 およそ3ヵ月前。京都は東山区にある蓮華王院三十三間堂で全国大的大会が開催された。新成人(初段保有者)と上段者が全国から約2000人集う大会に、本学弓道部からは3人の新成人が参加し…

一般記事
1999.01.01

新人戦初優勝、最強の新人擁する明治へ/東京都学生新人戦

 4月5日、本年度初の公式戦である新人戦の決勝が行われた。2部の本学は1部で優勝候補の慶大に的中数で5本の差をつけ、見事初優勝を飾った。 今大会、準決勝までは合計的中数こそ対戦校を…

一般記事
1999.01.01

3人、入賞を逃す/女子記録会

 神山があと1本のところで入賞に届かなかった。

一般記事
1999.01.01

木村が出場するも入賞に届かず/百射会

 木村は序盤、皆中を出し終盤も安定した射を見せた。しかしレベルの高い上位争いに加われず入賞を逃した。

一般記事
1999.01.01

入賞者出ず、しかし一歩前進/女子部記録会

 ゴールデンウィークでにぎわう中、明治神宮武道場で淡々と進行した女子部記録会。前半、後半で計40本を射り、その的中数を競う。昨年、喜多内(理工3)が40射中37中で優勝したことで規…

一般記事
1999.01.01

木村、100本の矢から多くを得る/百射会

 明るい日差しの注ぐ明治神宮において、百射会が行われた。早朝から静寂の中100本の矢を射続ける大会である。今大会に本学からは木村が挑んだ。100本中72本の的中を見せたが上位の壁は…

一般記事
1999.01.01

男子団体、無念の決勝トーナメント1回戦敗退/全関東学生選手権

 優勝を狙った男子団体の決勝トーナメントの1回戦。本学は横浜市大に惜しくも一中差で敗れ、無念の敗退となった。

一般記事
1999.01.01

男女ともに予選敗退/全国大学選抜大会

 女子団体は調子が上がらず予選敗退。男子団体も、同中競射に挑んだものの一歩及ばず予選敗退が決まった。

一般記事
1999.01.01

男女団体、共に決勝トーナメントに手が届かず/全国大学選抜大会

 6月28日明治神宮で全国大学弓道選抜大会が行われた。その名の通り全国の各地区から選抜された強豪校が集まり開催される今大会。本学は東京地区代表校の女子は12校中、男子は10校中の1…

一般記事
1999.01.01