弓道

個人で4位入賞も、団体戦は予選敗退/全日本学生選手権

 団体戦で男女ともまさかの予選敗退に終わった。全国の強豪が集うインカレとはいえ、そろって決勝に進出できないというのは近年にない事態だ。 本学の選手たちは関東インカレや選抜大会を経て…

一般記事
1999.01.01

男女共に予選敗退/全国大学弓道選抜大会

 全国各地のえりすぐりの大学だけが参加できる本大会。声援を送ることを禁止され、慣れていない屋外のこの試合場には、どこか異様な空気が漂っていた。勝ち進むためにはより高い技術が求められ…

一般記事
1999.01.01

個人戦で力を見せる!/全関東学生選手権

 今年初の大規模な大会。大勢の人が選手たちの競射を見守る。気合いと集中力は出場する選手、応援に徹する選手共にいつも以上のものだろう。 男子団体戦は予選を16中で難なく通過し、決勝ト…

一般記事
1999.01.01

上位入賞逃すも、価値のある経験/女子部記録会

 前後半20本、合計40本を引き、集中力を維持させることがカギとなる女子部記録会。近松と渡辺にとって初めての長丁場となった。 「集中力が20本ぐらいしか持たないので、40本全力で引…

一般記事
1999.01.01

圧倒的な強さ!!石井(勧)、日本一!/全日本学生弓道選手権

  堂々の日本一!!団体戦では思うような結果が出せなった本学だが、石井(勧) が圧倒的な強さで個人戦を優勝。明治・石井(勧)、学生弓道界に最高の形でその名を知らしめることとなった。…

一般記事
1999.01.01

低空飛行も見えた上昇気流/全国大学選抜

 前期最終戦となった今大会。男女とも5月の関東インカレで雪辱を期して臨んだものの、結果は奮わなかった。しかし男女とも今後上昇するためのきっかけをつかんだ実りある大会となった。 女子…

一般記事
1999.01.01

悔しさ残る結果に/全関東学生選手権

 有望な新人達を迎えて行われた今大会。昨年以上の成績を目指し臨んだ本学だが結果は奮わなかった。 女子団体戦は予選で敗退、男子団体戦は3回戦で宿敵・桜美林大に15中対22中で敗れた。…

一般記事
1999.01.01

記録会入賞ならず/百射会

 新緑の時を迎え伸び盛りの選手達が腕を競う百射会、女子部記録会が今年も明治神宮至誠館にて行われた。 男子は100射、女子は40射を放ちその的中数を競うこの大会。残念ながら今年は男女…

一般記事
1999.01.01

惜しくも入賞逃す/全日本学生選手権

 「パン!!」。吸い込まれるように、矢は真っ直ぐ的に向かっていく。順調に予選を通過し、男子・女子共に決勝トーナメントに駒を進めた。男子決勝トーナメント二回戦。相手は最強のライバル中…

一般記事
1999.01.01

喜多内、集中力を切らさず余裕の優勝/第46回女子部記録会

 喜多内は常に矢を的の中心に当て続け、最後まで集中力を切らさず優勝した。

一般記事
1999.01.01

喜多内、集中力を途切れさせず余裕の優勝/女子部記録会

 前後半ともに20射を放ち、その合計的中数を競う女子部記録会。かなりの集中力が要されるこの記録会に、喜多内と髙柳が臨んだ。 「良く的に当たっている。もしかしたら入賞できるかも」(近…

一般記事
1999.01.01

内藤、安定した射を見せる/第46回百射会

 安定した当たりを見せ、前半に15連中、後半に17連中した。入賞には及ばなかったが健闘した。

一般記事
1999.01.01