競走

明治の松本、日本の松本へ/日本ジュニア

 松本昂大が、7月8日に島根で行われた全日本ジュニアオリンピックカップの男子5000m種目で2位の快挙を果たした。この結果、今大会の成績と今までの実績を評価され、来月15~20日に…

一般記事
1999.01.01

第5回  「故障からの復帰でチームに好影響~3年藤田の好走~

 11月25日、1万m記録挑戦競技会。この日、藤田秀之(文3)は29分53秒54の自己ベストをマークした。長く故障に苦しんでいた藤田の自己ベスト更新は、藤田にとってはもちろん喜ばし…

一般記事
1999.01.01

第4回 「4年の安定感でチームに勢い」

 4年の安定感でチームに勢い 大本命の箱根駅伝の予選会。ケガで出場を見送る選手もおり、 チームは決して万全な状態とはいえなかった。このような苦しい状況の中、全日本大学駅伝に引き続き…

一般記事
1999.01.01

第3回  記者が分析する 「箱根駅伝予選会、上位通過に期待」

 3年連続の予選突破に期待の懸かる明大競走部。選手たちは どのように10月21日の予選会を迎えようとしているのか、チームの仕上がり具合を検証する。 選手たちは例年通り、8月に桧原湖…

一般記事
1999.01.01

第2回 6月24日は全日本大学駅伝予選会! 

第2回 6月24日は全日本大学駅伝予選会!  第2回は全日本大学駅伝予選会について取り上げます。昨年はわずか22秒差で惜しくも本戦出場を逃した本学。しかし、その敗戦をバネにここまで…

一般記事
1999.01.01

第1回1年生編

    今月21日には箱根駅伝予選会、来月5日には全日本大学駅伝を迎える競走部。陸上競技は個人での戦いのイメージが強いが、駅伝は違う。1本のたすきを皆でつないで…

一般記事
1999.01.01

第2回2年生編

 今月21日には箱根駅伝予選会、来月5日には全日本大学駅伝を迎える競走部。陸上競技は個人での戦いのイメージが強いが、駅伝は違う。1本のたすきを皆でつないでゴールを目指す。そして目標…

一般記事
1999.01.01

第3回3年生編

 今月21日には箱根駅伝予選会、来月5日には全日本大学駅伝を迎える競走部。陸上競技は個人での戦いのイメージが強いが、駅伝は違う。1本のたすきを皆でつないでゴールを目指す。そして目標…

一般記事
1999.01.01

最終回4年生編

 今月21日には箱根駅伝予選会、来月5日には全日本大学駅伝を迎える競走部。陸上競技は個人での戦いのイメージが強いが、駅伝は違う。1本のたすきを皆でつないでゴールを目指す。そして目標…

一般記事
1999.01.01

東野・石川、学連選抜で箱根へ!!/第84回箱根駅伝

東野・石川、学連選抜で箱根へ!!/第84回箱根駅伝惜しくも箱根駅伝本戦への出場権を逃した本学。しかし、チームから東野(商3)、石川(政経2)の2名が関東学連選抜チームに選出された。…

一般記事
1999.01.01

記録ラッシュで今年を締めくくる/日体大記録会

記録ラッシュで今年を締めくくる/日体大記録会 日体大で行われた1万m、5000mの記録会。高校生から社会人まで幅広い選手が参加した今大会、多くの選手にとっては年内最後の記録会となっ…

一般記事
1999.01.01

箱根を駆ける(1)/第84回箱根駅伝

ーー学連選抜での練習を振り返って 関東学連選抜の練習は合宿を入れて3回行いました。1回目はやっぱり緊張したけどすぐ溶け込むことができましたね。合宿では最後みんなで相談しながら練習で…

一般記事
1999.01.01