競走

前回覇者に競り勝ち49年ぶり総合3位/第88回東京箱根間往復大学駅伝競走

 「どこが良かったというよりも、全員が良かった」(西駅伝監督)。ミスのない駅伝を常に口にしてきた西駅伝監督。今大会はそれが現実となった。ブレーキとなった選手もなく、だからと言って特…

一般記事
2012.01.04

51年ぶり往路3位 総合上位へ希望の光がさす/第88回東京箱根間往復大学駅伝競走

 区間エントリー変更を見た時、驚いた人も多かろう。鎧坂主将(営4)の名前があるべき場所にない……。「鎧坂頼り」といわれた今シーズン。しかし、明大の選手た…

一般記事
2012.01.03

エントリー選手インタビュー(4年生)

エントリー選手インタビュー(4年生)鎧坂主将「世羅高も自分が来た時は古豪と言われているような高校でした。ですが卒業した今も強豪として戦っている。明治大学も入学した時に古豪と言われて…

一般記事
2011.12.30

エントリー選手インタビュー(3年生)

エントリー選手インタビュー(3年生)大江「さんざんな1年だった。箱根の結果でおごってしまった。練習面も生活面も見直したので、全日本に出れたが結果は良くなかった。具体的には人より多く…

一般記事
2011.12.30

エントリー選手インタビュー(2年生)

エントリー選手インタビュー(2年生)石間「メンバーに入るのは当然。10人に入れるかどうかということ。去年は補欠で終わってしまって今年も出雲全日本と補欠だったのでレギュラーとして出場…

一般記事
2011.12.30

エントリー選手インタビュー(1年生)

エントリー選手インタビュー(1年生)有村「(箱根は)ずっと見てきた、憧れの舞台。自分が走る実感がわかない。走れたらうれしい。(出雲、全日本と)2つ走って2つとも結果は良くなかった。…

一般記事
2011.12.30

箱根駅伝チームエントリー発表/第88回東京箱根間往復大学駅伝競走

鎧坂 哲哉(営4) 世羅高 27分44秒30細川 勇介(政経4) 西脇工高 29分24秒87細川 雅史(法4) 龍野高 29分28秒11菊地 賢人(理工3) 室蘭大谷高 28分43…

一般記事
2011.12.10

北に復調の兆し/10000m記録挑戦会

 国立競技場で行われた1万m記録挑戦会に、菊地、北、大六野、八木沢の4人が出場した。 昨年この挑戦会で自己ベストを更新した菊地は、故障に苦しんできた北とともに8組に登場。2人は早々…

一般記事
2011.11.24

箱根駅伝選考レース、芳しくない結果に終わる/上尾シティマラソン

 箱根駅伝のメンバー選考レースの意味を持つ今大会。明大からは21名が出場した。 明大トップでゴール地点に帰ってきたのは、4年生の細川(勇)。記録としても自身自己ベストをマークし、4…

一般記事
2011.11.20

流れつかめず8位でシード権逃す/全日本大学駅伝

 不本意な結果に終わった出雲駅伝から1カ月。大学三大駅伝の2つ目となる全日本大学駅伝が行われた。総合距離106.8km、出雲駅伝より距離も区間数も伸びる今大会は、箱根駅伝に向けて各…

一般記事
2011.11.07

全日本大学駅伝エントリー選手コメント/全日本大学駅伝対校選手権

西駅伝監督「(出雲の結果は)やっての結果だからしょうがない。来年までその区間はないわけだから、気持ちを切り替えて全日本をどう走るかが重要。ブレーキを経験して大きくなるから、経験をど…

一般記事
2011.10.30

鎧坂主将、好走見せるも課題を残す結果に/出雲全日本大学選抜駅伝

 ついに駅伝シーズンが開幕した。初戦は全日本、箱根と続く今後の駅伝をうらなう大事な一戦、出雲駅伝。三大駅伝の中で最短距離であるため例年スピード勝負になる。そんな神在月の出雲路を紫紺…

一般記事
2011.10.11