短距離の活躍で立大に勝利/第36回明治大学対立教大学対抗大会
短距離の活躍で立大に勝利/第36回明治大学対立教大学対抗大会 今大会で36回目を迎える明大と立大の対抗戦が行われた。全カレが終わって約2週間が経った。短い調整期間の中、疲労や調整不…
健闘するも入賞者なし/日本学生対校選手権
健闘するも入賞者なし/日本学生対校選手権 トラックシーズン最後の大舞台であるインカレが3日間にわたって行われた。明大からは11人が出場したがハイレベルな戦いにおされ入賞者なしという…
高山が大会新で2連覇/明法定期戦
高山が大会新で2連覇/明法定期戦 連覇を阻止することはできなかった。明大と法大の2校で争われるこの大会は、各種目の順位によって点数が付き、総合得点で優勝が決まる。今年も法大に勝ちを…
健闘見せた 5000mで八木沢が10位/日本選手権
健闘見せた 5000mで八木沢が10位/日本選手権 日本のトップ選手のみが出場できる日本選手権が福島県で行われ、明大からは6名が出場した。男子5000mには同じ所属からは最多となる…
関カレ最終日 長距離陣の活躍が光った総合9位/関東学生競技対校選手権
関カレ最終日 長距離陣の活躍が光った総合9位/関東学生競技対校選手権 総合9位に輝いた。関東学生競技対校選手権は大会最終日を迎え、男子5000mでは大六野秀畝(政経4=鹿児島城西)…
関カレ3日目はポイント獲得ならず/関東学生対校選手権
関カレ3日目はポイント獲得ならず/関東学生対校選手権 大会3日目が行われ、決勝が行われた男子3000mSCでは東條嵩之(商4=洛南)が9位という結果となった。明大からは唯一となる女…
関カレ2日目 競歩は入賞逃すも男子400mが6位入賞/関東学生対校選手権
関カレ2日目 競歩は入賞逃すも男子400mが6位入賞/関東学生対校選手権 気温25度。体を動かすには少しつらい夏日となった2日目。明大からは10人が出場し、400mで西村定喜(文3…
関カレ開幕 1部残留に向け好発進/関東学生対校選手権
関カレ開幕 1部残留に向け好発進/関東学生対校選手権 強風の吹き荒れる中、大学陸上のメインイベントの1つである関東学生陸上競技対校選手権が行われた。初日は明大からは15人が出場し、…
西村が400mで自己新V 前野も1500mを制す/東京六大学対校競技大会
西村が400mで自己新V 前野も1500mを制す/東京六大学対校競技大会 4月ではまれに見る寒風が吹く中行われた東京六大学対校競技会。多くの明大勢がエントリーし、六大学でしのぎを削…
ルーキー特集(中・長距離)
ルーキー特集(中・長距離)尼﨑達也(文1=洛南)「明治に進学を決めた理由は、箱根を見ていて明治はすごく強いですし、先輩から明治について話を聴いて、自分に合っていると思ったからです。…
ルーキー特集(短距離・投擲・競歩)
ルーキー特集(短距離・投擲・競歩)<短距離部門>中野竜平(政経1=浜松市立)「静岡の先輩で服部(達哉)先輩や、増田(陽介)先輩がいたのと、最近では明大も短距離の成績が上がってきたの…
小川がチームトップでゴール 新チーム始動/日本学生ハーフ
小川がチームトップでゴール 新チーム始動/日本学生ハーフ 気温4度、小雨が降りしきる中で日本学生ハーフマラソンが行われた。今大会には、箱根駅伝に出場した選手が数多く出場し、レベルの…

