競走

関カレ最終日 長距離陣の活躍が光った総合9位/関東学生競技対校選手権

関カレ最終日 長距離陣の活躍が光った総合9位/関東学生競技対校選手権 総合9位に輝いた。関東学生競技対校選手権は大会最終日を迎え、男子5000mでは大六野秀畝(政経4=鹿児島城西)…

一般記事
2014.05.26

関カレ3日目はポイント獲得ならず/関東学生対校選手権

関カレ3日目はポイント獲得ならず/関東学生対校選手権 大会3日目が行われ、決勝が行われた男子3000mSCでは東條嵩之(商4=洛南)が9位という結果となった。明大からは唯一となる女…

一般記事
2014.05.25

関カレ2日目 競歩は入賞逃すも男子400mが6位入賞/関東学生対校選手権

関カレ2日目 競歩は入賞逃すも男子400mが6位入賞/関東学生対校選手権 気温25度。体を動かすには少しつらい夏日となった2日目。明大からは10人が出場し、400mで西村定喜(文3…

一般記事
2014.05.19

関カレ開幕 1部残留に向け好発進/関東学生対校選手権

関カレ開幕 1部残留に向け好発進/関東学生対校選手権 強風の吹き荒れる中、大学陸上のメインイベントの1つである関東学生陸上競技対校選手権が行われた。初日は明大からは15人が出場し、…

一般記事
2014.05.17

西村が400mで自己新V 前野も1500mを制す/東京六大学対校競技大会

西村が400mで自己新V 前野も1500mを制す/東京六大学対校競技大会 4月ではまれに見る寒風が吹く中行われた東京六大学対校競技会。多くの明大勢がエントリーし、六大学でしのぎを削…

一般記事
2014.04.06

ルーキー特集(中・長距離)

ルーキー特集(中・長距離)尼﨑達也(文1=洛南)「明治に進学を決めた理由は、箱根を見ていて明治はすごく強いですし、先輩から明治について話を聴いて、自分に合っていると思ったからです。…

一般記事
2014.04.02

ルーキー特集(短距離・投擲・競歩)

ルーキー特集(短距離・投擲・競歩)<短距離部門>中野竜平(政経1=浜松市立)「静岡の先輩で服部(達哉)先輩や、増田(陽介)先輩がいたのと、最近では明大も短距離の成績が上がってきたの…

一般記事
2014.04.02

小川がチームトップでゴール 新チーム始動/日本学生ハーフ

小川がチームトップでゴール 新チーム始動/日本学生ハーフ 気温4度、小雨が降りしきる中で日本学生ハーフマラソンが行われた。今大会には、箱根駅伝に出場した選手が数多く出場し、レベルの…

一般記事
2014.03.02

廣瀬が箱根で初の区間賞 チームは悔しさの残る総合6位/箱根駅伝

廣瀬が箱根で初の区間賞 チームは悔しさの残る総合6位/箱根駅伝 「3強崩し」とはならなかった。復路7位でスタートした明大は、廣瀬大貴(営4=洛南)が区間賞の活躍を見せたが、レース終…

一般記事
2014.01.04

序盤で健闘光るも 山の失速で往路7位/箱根駅伝

序盤で健闘光るも 山の失速で往路7位/箱根駅伝 箱根山中での失速が響き7位に終わった。文元慧(政経3=洛南)が1区4位と流れを作り、4区までが全員区間5位以内という安定したレースぶ…

一般記事
2014.01.02

(16)号砲寸前!全員の力で箱根制覇へ

(16)号砲寸前!全員の力で箱根制覇へ [号砲まで、あと3時間!]  もう「3強」とは言わせない。駒大が優勝候補筆頭であり、それに次ぐ日体大、東洋大まで合わせて「3強」と数えられる…

一般記事
2014.01.02

競歩部門3人が出場/元旦競歩

競歩部門3人が出場/元旦競歩 元旦の朝、2013年最初のレースがスタートした。神宮外苑絵画館周辺の1周1.325kmの周回コースで行われた元旦競歩大会。競歩部門から、仁和光一(政経…

一般記事
2014.01.01