競走

ルーキー特集③井上雄太郎・古賀友太・佐藤泰星

 紫紺に新たな風を吹かせる。今年も多くの新星が明大競走部の門をたたいた。すでに大舞台を経験している選手もおり、新戦力として大きな期待がかかる。今特集は全8回に分けて23人のルーキー…

一般記事
2018.07.04

ルーキー特集②橋元優成・國井武史・平賀健太郎

 紫紺に新たな風を吹かせる。今年も多くの新星が明大競走部の門をたたいた。すでに大舞台を経験している選手もおり、新戦力として大きな期待がかかる。今特集は全8回に分けて23人のルーキー…

一般記事
2018.07.03

ルーキー特集①石川雅也・村松璃久・石井あや

 紫紺に新たな風を吹かせる。今年も多くの新星が明大競走部の門をたたいた。すでに大舞台を経験している選手もおり、新戦力として大きな期待がかかる。今特集は全8回に分けて23人のルーキー…

一般記事
2018.07.02

予選会4位通過 阿部は日本人トップ/全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会

昨年の結果を上回る4位で、伊勢路への切符を手にした。主力が欠場する中、4組目に登場した阿部弘輝(政経3=学校法人石川)が日本人トップの2位と激走。他も大崩れすることなく、総合力で全…

一般記事
2018.07.01

阿部が5位入賞 次戦へと自信を高める/日本選手権

日本最高峰の大会、日本選手権が開催された。最終日、村山紘太(旭化成)など実業団選手が集う男子5000メートルに阿部弘輝(政経3=学校法人石川)が出場。健闘を見せ、目標の入賞を果たし…

一般記事
2018.06.25

平賀が110メートルH(U20)で優勝 競歩も古賀・村尾がダブル入賞/日本学生個人選手権

梅雨冷えで肌寒い中行われた日本学生個人選手権。男子110メートルH(U20)に出場した平賀健太郎(営1=洛南)が優勝を飾った。また男子1万メートルWでは、古賀友太(商1=大牟田)が…

一般記事
2018.06.16

阿部が会心の走り 2部降格を回避/関東学生対校選手権総括

 何とか1部残留を決めた。昨年度の総合9位を上回ると意気込んで挑んだ今大会。しかし得点が期待されていた最上級生が伸び悩み結果は16チーム中13位。15位からとなる2部転落をあわやの…

一般記事
2018.06.02

河村、平賀、藤森がそろって7位入賞も1部残留へは暗雲/関東学生対校選手権

 強風吹き荒れる中行われた大会2日目。河村一輝(政経3=大垣日大)、平賀健太郎(営1=洛南)、藤森菜那(情コミ3=浜松市立)が7位入賞を果たした。平賀はハイハードルでの大会は2戦目…

一般記事
2018.05.25

1万メートルは入賞者0と厳しい船出/関東学生対校選手権

 苦しい開幕となった。右足の痛みにより大黒柱・坂口裕之駅伝主将(政経4=諫早)が欠場する中臨んだ1万メートル。序盤は中島大就(商3=世羅)が集団前方で積極的にレースを展開する。しか…

一般記事
2018.05.24

総合力で1部残留を目指す/関東インカレ展望

 大学陸上の一大イベントが幕を開ける。5月24日から27日にかけて、相模原ギオンスタジアムで行われる関東インカレ。昨年は総合9位で1部の座を死守したものの、表彰台に上ったのは河村一…

一般記事
2018.05.23

男子、女子ともに総合6位 関東インカレに向け力試し/東京六大学対校大会

 強風が吹き荒れる中、今年度初のトラックレースに挑んだ。明大勢で最高順位は河村一輝(政経3=大垣日大)の2位で優勝者なしと振るわなかったものの、関東インカレに向けての良い前哨戦とな…

一般記事
2018.04.08

大楽が全日本5位、学生2位と両部門で入賞!/全日本競歩能美大会

 アジア競技大会、学生日本一を決める日本学生20‪キロ選手権の両大会を兼ねて開催された全日本競歩能美大会。‬日本トップの競歩選手が多く出場する今大会に明大勢からは3人が出場した。チ…

一般記事
2018.03.18