ルーキー躍動!総合5位も年度初めから好スタート/東京六大学対抗大会
春を感じる暖かい気候の中で、トラックシーズンが幕を開けた。明大は女子100メートルHで藤森奈那(情コミ4=浜松市立)、男子5000メートルでは小袖英人(政経3=八戸学院光星)が優…
古賀が全日本6位、学生3位の快挙!/全日本競歩能美大会
冷たい雨の中開催された全日本競歩能美大会。明大からは4人の選手が出場し、チームトップの古賀友太(商1=大牟田)が全日本6位、学生3位と両部門で入賞した。春のトラックシーズンに向け…
33位小袖がチームトップ 新体制スタートは暗雲漂う/日本学生ハーフ
総合17位に沈んだ箱根駅伝から2か月、新体制初の大会となった日本学生ハーフ。小袖英人(政経2=八戸学院光星)が33位でゴールするも、チームとしては昨年度同様、不安の残る結果に。本…

チームトップは村尾 学生4位と成長示す/日本選手権男子・女子20km競歩
ドーハで行われる世界選手権の代表選考を兼ねた今大会。明大からは6人が出場し、チームトップの村尾宥稀(文2=札幌東)は学生4位となる14位でゴール。期待された1年の古賀友太(商1=大…
追い上げならず総合17位 復活への思いは来年度へ託す/箱根駅伝
シード圏と42秒差で折り返した復路。坂口裕之主将(政経4=諫早)ら実力者をそろえたが、追い上げの流れはつくれず。10区ではまさかの大ブレーキで、総合17位に沈んだ。古豪復活、その文…
阿部が圧巻の走り シードと42秒差の11位で往路終える/箱根駅伝
シードへ向けて上々の出だしだ。2年ぶりに紫紺の襷を掛けて臨んだ往路。3区に配置されたエース阿部弘輝(政経3=学校法人石川)が流れを呼び込み、11位でゴール地点の芦ノ湖に飛び込んだ。…

復活感じさせるも無念の9位 3年ぶりのシード権には8秒届かず/全日本大学駅伝
あと1kmでシード権がこぼれ落ちた。学生三大駅伝の第2戦である全日本大学駅伝。明大は2区阿部弘輝(政経3=学校法人石川)の区間2位の力走もあり健闘。3年ぶりのシード権は目前だった…

2年ぶりの箱根路へ 総合力で5位通過果たす/東京箱根間往復大学駅伝競走予選会
高らかに校歌が響き渡った。昨年はまさかの「箱根なし」に終わり、低迷期に沈んでいた明大。今季に入ってから徐々に明るい話題が増え、上り調子で臨んだ箱根予選会で、見事5位に入り雪辱を果…
100メートルHで藤森が5位 トラックシーズンを締めくくる/日本学生対校選手権
トラック種目の大舞台・日本インカレ。強風の中行われた最終日、女子100メートルH決勝に藤森が出場した。この大会3度目の出場となる藤森菜那(情コミ3=浜松市立)は、果敢に優勝を狙う…

5000メートルに小袖が出場 僅差で入賞逃す/日本学生対校選手権
インカレも後半戦に突入した。3日目は男子5000メートル決勝に小袖秀人(政経2=八戸学院光星)が出場。箱根常連校の主力達を相手に9位と、惜しくも入賞とはならなかったが健闘が光った。…

古賀が3位入賞 惜しくも優勝には届かず/日本学生対校選手権
強風の中、日本インカレ2日目が行われた。男子10000メートル競歩で古賀友太(商1=大牟田)が日本学生個人選手権に続き3位。男子棒高跳に出場した廣瀬卓主将(理工4=北嵯峨)は記録を…

全日本インカレが開幕 初日は入賞者なしに終わる/日本学生対校選手権
今年も全国の猛者が集結する日本インカレが幕を開けた。初日は1500メートル予選や10000メートル決勝が行われたが、明大勢は低調に終わった。表彰台を狙える種目も控えているだけに、明…