相撲

1勝をつかみ7位となる/東日本学生リーグ戦

 台風のため例年よりも遅い開催となった今大会。85㎏未満級の選手と決められている先鋒の穴を藤岡幸大(商1=野村)が埋めたことで、1部2部入れ替え戦に回った昨年より1つ順位を上げ1部…

一般記事
2013.10.08

武政、池尻ともに1回戦敗退/全国学生個人体重別選手権

 優勝を狙うもともに1回戦敗退に終わった。全国の大学から力士が集まるハイレベルなこの大会。明大からは8月の東日本学生個人体重別選手権で準優勝した武政進之介(政経2=埼玉栄)、ベスト…

一般記事
2013.09.23

武政が準優勝 3人が全国へ/東日本学生個人体重別選手権

 日が照りつける靖国で武政進之介(政経2=埼玉栄)が輝いた。武政は持ち前の粘り強い相撲を見せ115㎏級未満で準優勝を果たした。また岩本拓也(政経4=文徳高)が100㎏未満級でベスト…

一般記事
2013.09.01

団体戦、個人戦ともに好成績残せず/全日本大学選抜金沢大会

 団体戦、個人戦共に不本意な結果に終わった。今年で3回目となる全日本大学選抜金沢大会が行われた。この大会は2008年まで60年間、開催されてきた全日本大学選抜七尾大会を前身とし、2…

一般記事
2013.07.18

団体では一部残留 個人では池尻がベスト8/東日本学生選手権

 東日本学生選手権が両国国技館で行われた。団体では昨年に続きAクラス残留。優勝した日大との取組では2―3とあと一歩のところまで迫った。また個人戦では池尻実主将(政経4=柳学園)がベ…

一般記事
2013.07.15

橋本、大学角界でベスト8!/東日本学生新人選手権

 これからの明大を背負う3人の力士がこの日、大学の土俵を初めて踏んだ。その中でも橋本明弥(政経1=足立新田)はベスト8に残り、準々決勝では敗戦したものの元高校横綱の村松(日体大)を…

一般記事
2013.05.12

団体戦9位で決勝トーナメント進出を逃す 今年度最後の大会を終える/全国学生選手権

 最大最後の大会である全国学生相撲選手権大会が聖地・両国国技館で開催された。1日目は個人戦が行われ、明大からは8人の選手が出場したが、最高でも予選2回戦敗退と不本意な結果に終わった…

一般記事
2012.11.13

1年生2人が全国の舞台を経験/全国学生個人体重別選手権

 大阪府堺市の大浜公園相撲場で開催された全国学生個人体重別選手権。階級別に16人がトーナメント制で戦う今大会は全国の大学からつわものの力士が集うハイレベルな大会だ。明大からは東日本…

一般記事
2012.09.18

予想外の苦戦も1部残留/東日本学生リーグ戦

 1部校として迎えた今大会。明大は小川清彦総監督が「予想外の苦戦」と評したように、1部最下位の8位と不本意な結果に終わってしまった。しかし専大との1部2部入替戦に勝利し、1部残留を…

一般記事
2012.09.04

若き力が躍動!1年生2人が全国への切符を手にする/東日本学生体重別選手権

 これからを担う若手2人が輝きを見せた。全国学生個人体重別選手権の出場権を懸け、明大からは85kg未満級より上の階級に16人が出場した。その中で100kg未満級の武政進之介(政経1…

一般記事
2012.08.31

8強進出ならず/全日本大学選抜金沢大会

 今年で2回目となる全日本大学選抜金沢大会が行われた。この大会は2008年まで60回にわたり行われてきた全日本大学選抜七尾大会を前身とし、昨年から金沢市の卯辰山相撲場で開催されてい…

一般記事
2012.07.21

昨年に続き1部残留/東日本学生選手権

 昨年と同じく1部校として迎えた今大会。1部8校と2部を勝ち抜いた4校で1部の優勝争い・残留争いが繰り広げられ、8位までに入れば1部残留となる。団体戦は1チーム5選手で、そのうち3…

一般記事
2012.06.04