
藤原、小川が準優勝 あと一歩で優勝逃す/全国学生個人体重別選手権
全国大会で2名が表彰台に立った。85㎏未満級に出場した小川大響(商2=宇治山田商)は前へ出る相撲で決勝まで勝ち上がるも、惜しくも優勝を逃した。115kg未満級に出場した藤原竜平主…

藤原が3年ぶりの東日本王者に輝く/東日本学生個人体重別選手権
全国学生個人体重別選手権への出場を懸けた今大会。藤原竜平主将(政経4=埼玉栄)が115kg未満級で優勝、小川大響(商2=宇治山田商)が75kg未満級で3位となり、全国大会への出場…

3戦3敗で団体予選敗退 個人戦は東がベスト16入り/全日本大学選抜金沢大会
強豪がしのぎを削る今大会。予選は東農大、慶大に連敗。強豪校の日大にも一つの白星しかあげられず予選敗退した。一方、個人戦では東龍輝(政経4=文徳)がベスト16進出を果たした。&nb…
Aクラス予選敗退 力の差を感じる結果に/東日本学生選手権
予想外の展開となった。大学相撲の中で最初の山場である今大会。1、2回戦共に敗れ、絶体絶命のピンチに追い込まれる。3回戦は法大に辛勝するも予選9位で、決勝トーナメント進出を逃した。…

藤原竜平主将、東龍輝 インタビュー/東日本学生選手権事前取材
主力が抜け、チームが大きく変わる今年度。藤原竜平主将(政経4=埼玉栄)を中心に個々のレベルアップが期待される。直前に迫った東日本学生選手権の事前インタビューをお届けする。(この取…

宇都宮愛樹、佐藤大地、篠田一憲 インタビュー/東日本学生選手権事前取材
主力が抜け、チームが大きく変わる今年度。藤原竜平主将(政経4=埼玉栄)を中心に個々のレベルアップが期待される。直前に迫った東日本学生選手権の事前インタビューをお届けする。(この取…

ルーキーが大学初出場、結果は振るわず/東日本学生新人選手権
新入生5人が大学相撲生活のスタートを切った。赤間将太(政経1=鳥羽)は3回戦敗退、松村将伍(政経1=向の岡工)は2回戦敗退、3人が1回戦敗退した。 ◆5・11 東日本学…

団体戦ベスト8 最後まで「前へ」出る相撲を貫く/全国学生選手権
最後の大会が幕を閉じた。九州情報大、法大に2勝で予選を突破。見事決勝トーナメントに進出するも、日体大に敗退しベスト8。優勝には届かなかったが、昨年度を上回る成績を残した。◆11・…

強豪を相手に健闘 拓大、早大に勝利で6位に/東日本学生リーグ戦
インカレ前最後の試合。2勝5敗で6位となった。初戦から日体大、中大を相手に善戦。拓大は6-3、早大戦は5-4で勝利した。一方で日大戦は0-9で敗北。収穫と課題の見えた大会になった。…

上位入賞ならず 悔しさ残る1日に/全国学生個人体重別選手権
持っている力を出し切れなかった。出場者5人中1回戦を突破したのは前田将吾(政経4=埼玉栄)、東龍輝(政経3=文徳)の2人のみと悔しい結果に終わった。◆9・…

上級生の活躍光るも僅差で団体戦ベスト4逃す/全日本大学選抜十和田大会
夏合宿の成果を発揮した。団体戦予選は拓大、東農大の2校の強豪に勝利し、2大会連続の優秀8校入りを決める。決勝トーナメントでは九州情報大にあと1勝まで迫る健闘を見せ、出場者の主力が…

5名が全国への切符を獲得/東日本学生個人体重別選手権
明大からは前田将吾(政経4=宿毛)を含めた5選手が全国学生個人体重別選手権の出場権を獲得。しかし表彰台に上がった選手はなしと、勝負どころで勝ち切ることができなかった。 …