
ロンドンパラ五輪100m背泳ぎ 秋山選手金メダル獲得
歴史に名を刻んだ。ロンドンパラリンピック、秋山里奈(明大院)が水泳の100m背泳ぎ(S11=視覚障害クラス)で金メダルを獲得した。決勝では、1分19秒50の大会新記録を打ち立てた…

平井彬・関根 超大物ルーキー強さを証明!
最強ルーキー2人が初めてのインカレで、頂点に立った。平井彬嗣(政経1=市立船橋)が、他を寄せ付けない泳ぎで1500m自由形を優勝。同種目短水路日本記録保持者の力を示した。短水路2…

(32)ルーキー紹介2012
新入生を迎え、新体制となった明大サッカー部。戦力面でもさらに成長を続けています。今年も全国から実と実績を兼ね備えたメンバーがそろいました。今回はルーキーたちにいろんな質問を投げか…

”有言実行男”世界へ!
夢をかなえた。平井康翔(政経4=市立船橋)がOWS(オープンウォータースイミング)で念願のロンドン五輪の切符を手にした。ポルトガルで行われた五輪最終予選レースで6位入賞。女子の貴…

熱血明治一筋 多賀恒雄レスリング部総監督
レスリング部の多賀恒雄総監督(昭53商卒=写真)は幻の五輪選手だ。1980年のモスクワ五輪。東西冷戦の緊張を背景に、日本を含め西側諸国は集団ボイコットした。多賀総監督は選手時代、…

悲願のメダルへ!水谷隼
・2度目の五輪だが――前回は出場することがうれしかった。今回は結果を求める。卓球は世界ランクが高いと自動的に五輪に行ける。最初から五輪で戦う気持ちでやってきた。(シングルス3回戦敗…

世界新で金目指す!秋山里奈
・3度目の五輪だが――1回目は何も知らず、規模も知らず、ベストが出ればいいかなと思っていた。北京は2度目のプレッシャーがあり、今回は金メダルだけにこだわっているのでプレッシャーも大…

1年春打率4割1分7厘 脅威のルーキー高山
大物ルーキーが強烈なインパクトを残し、初めてのリーグ戦を終えた。高山俊外野手が、東大1回戦でリーグ戦初打席初安打を放つと、その後も安打を量産。最後まで首位打者争いを繰り広げ、結局…

平井五輪最終予選へ
ロンドン五輪まであと一歩だ!日本でただ1人OWS(オープンウォータースイミング)に本気で取り組んできた水泳部の平井康翔(政経4=市立船橋)が、今月10日ポルトガルで行われる五輪最…

最速152キロ右腕 岡大海
岡大海投手の右腕で連覇を引き寄せる。185cmの長身から繰り出される直球は最速152キロに達し、変化球も切れる。昨秋リーグ戦デビューながら、14回2/3を自責点0で優勝に貢献。浮…

守備だけじゃない!打つぞ3割 上本
上本崇司内野手が今季こそ3割超えを狙う。超大学級の守備を買われ、1年春からほぼ全ての試合でスタメン。だがこれまで通算打率は1割9分と打撃は奮わなかった。副将にも就任し責任も芽生え…

世界ジュニア日本代表 西野友毬
明大スケート部フィギュア部門にまた1人、期待の選手が加わった。ジュニア時代から国際大会で活躍し、世界ジュニア選手権で5位の実績を持つ西野友毬(政経1=私立武蔵野)。彼女はスケート…

高校ナンバーワン外野手 髙山俊
あの夏から8カ月。ハイレベルな走攻守で全国制覇の原動力となった髙山俊(文1=日大三)が門をたたく。早くもスタメン組のオープン戦に先発出場し大器の片鱗を見せている。負けず嫌い 大物…

2冠達成驚異のストライカー 和泉竜司
高校サッカー界のスターがやって来た。FW和泉竜司(政経1=市立船橋)は、キャプテンでエースとして、昨年度の全国高校選手権優勝に貢献。2010年度のインターハイと合わせて2度、全国…

国体制覇のスピードスター 横手健
「箱根駅伝で優勝したい」。古豪復活を目指す競走部に強力なルーキーが加わった。5000m13分台のベストタイムを持ち、高校3年次に国体で優勝。さらにインターハイ日本人1位(総合4位…