特集記事
SPECIAL

(60) ~highlight~ 篠田昌寿「結果ではなく頑張る自分の姿勢や取り組み方が一番大事」

ラグビー 2020.11.17

 「一人一人、一つ一つ」。新体制発足時、箸本龍雅主将(商4=東福岡)はスローガンの込める意味について言及した。連覇の懸かる対抗戦、そして日本一奪還に燃える大学選手権へ。紆余曲折を経て迎える最後のシーズン。4年生が〝イマ〟見る景色とは――。


第12回は篠田昌寿(法4=日立第一)のインタビューをお送りします。(この取材は10月21日に行われたものです)


――明治大学に入ったきっかけは何ですか。

 「高校のO Bに明治出身の方がいて、その方に明治でラグビーをやってみないかと勧められました。スプリングスクールという高校生のセレクションに参加したところ、運よく拾ってもらいました」

 

――自分の持ち味や強みはありますか。

 「器用なプレーはあまりできないけれど、ブレイクダウンで体を当てるところや、ボールキャリーだったりを全力でエネルギーを持ってぶつかることができる激しさが強みだと思います」

 

――4年間で1番印象に残っている試合はどの試合ですか。

 「2年生の時の大学選手権決勝です。その試合で勝って優勝できたときにメンバー外だった当時の4年生が男泣きしていて、チームのために試合に出られなくても、頑張っていた姿や仲間を思う気持ちがあふれていてかっこいいなと思って覚えています」

 

――同じポジションである箸本(龍雅・商4=東福岡)主将についてどう思いますか。

 「常に向上心が半端なく、今の自分に満足せずに、自分の問題点を見つけて努力し続ける姿勢がすごいと思います」

 

――最上級生としての自分の役割や意識していたことはありますか。

 「途中から下のチームに行って下級生と触れ合う機会が増えたのですが、目先の目標ではなくて1年後や2年後にも残せるような練習への姿勢や文化を作れたらよいなと思い、ミーティングを増やすなどもっとお互いのことを話し合うことができるようにし、また下級生も積極的に意見を言いやすいような環境作りをしました」

 

――明治大学に入って成長した点は何ですか。

 「独りよがりにならないで、周囲と協力しながら目標を達成する力がついたと思います」

 

――今年のチームの特徴は何だと考えますか。

 「入部してきた1年生がすごくのびのびやっているなという印象があって、1年生でも活躍できる環境であり、お互いがラグビーで100%を発揮できる環境が作れていると思います」

 

­――後輩に伝えたいことはありますか。

 「目の前の結果にとらわれないで、試合に出られなかったり、悔しいことがたくさんあると思うけれど、自分の初心を忘れないこと。結果が大事なのではなく頑張る自分の姿勢や取り組み方が一番大事なので結果に左右されずに頑張ってほしいと思います」

 

――入学当初に目標にしていた先輩はいますか。

 「2個上の朝長駿(農30卒・現日野レッドドルフィンズ)さんと部屋が同じでたくさん話しました。質問したらすごく親身に優しく教えてくれたり、同じポジションということもあり、スピード感などお手本になるプレーが多かったです。面白い人間性と親身になってくれるところを尊敬していました」

 

――4年生はどのような学年でしたか。

 「1人1人すごくエネルギーがあって、みんなに配慮ができる人たちが集まっていて、お互いの良さを生かしあえるような選手が多いと感じています」

 

――篠田選手にとって〝One by one〟とは何ですか。

 「1日の練習であったり、練習の時以外での過ごし方や時間の使い方なども雑に行わず、自分の意識のかけられる場面では常に手を抜かないということだと思います」

 

――ありがとうございました。

 

[牛嶋淳太郎]

 

◆篠田 昌寿(しのだ・あきひさ)法4、日立第一高、182センチ・95キロ

ミニマリストで所有物がとても少なく、なんでもすぐに捨ててしまう。必要最小限のものだけを持って暮らしている。


関連記事 RELATED ENTRIES