強豪東農大を倒し、3位入賞/東日本学生選手権

ホッケー
 夏合宿を終え、大きく変化を遂げた本学。組織プレーを重視した練習でポジションやスタメンを一新。中盤のドリブルを無くし、ダイレクトパスによるつなぐホッケーを目指すことで、速い試合展開から中盤の間延びを無くした。また組織プレーを確立することで全員でやるホッケーを意識し、選手層の厚みに取り組んだ。その成果を試す場となった今回の東日本インカレ、本学は久々の公式戦ながら対木更津工高専門校戦、対慶大戦と順調に勝ち進んでいった。
 
 しかし、続く対山梨学大戦では、武藤主将(営4)の欠場もあり、これまでの勢いを生かすことができない。フィールド内を広く走り回り、積極的にボールを奪いに行くも、パスがつながらず試合の主導権を奪うことができなかった。後半、2得点と巻き返したが、結局点差を縮めることができずに完敗した。

 そして迎えた、3位決定戦。相手は去年全国王座戦で準優勝を収めた強豪・東農大。序盤から相手のペースに乗せられ、前半は調子が出ないまま1失点で終わった。そのまま後半、さらに相手に1得点を許してしまう。「明治はアップの仕方が悪いので、前半動けない」(武藤主将)。

 しかし、ここから本学は目覚ましい活躍を見せる。橋谷(営3)がPC(ペナルティー・コーナー)から1得点目を決めると、続いて野原(法3)が同点ゴールを決める。この勢いで一気に逆転かと思われたが、そう簡単には勝たせてくれない。本学は、東農大にさらに2得点を奪われてしまう。残り10分、選手たちの間にあきらめムードが漂い始めたところに、伊藤(理工3)が投入された。これを契機に、再び本学の怒とうの追い上げが始まった。

 持ち前のスピードを生かし伊藤が3点目を決めると、橋谷がさらに4点目を奪い再び得点が並んだ。そのまま決着付かず延長戦に入るも本学はその勢いを失わず、相手に主導権を渡すことは無かった。だがあと一点を決めきれず、決着はPS(ペナルティー・ストローク)戦に委ねられた。

 野原が1点目を決めると、「失点したがFWががんばってくれていたんで、それに応えたかった」とGK長岡(営1)も相手のゴールを見事に阻止。これらのプレーが本学へと流れをつくり、そのままPS戦4-2で本学が大勝利を収めた。

 試合の入り方の悪さが本学の弱点と言えるが、この後半からの巻き返しは選手たちの夏合宿を通しての体力的、精神的成長が可能にした。選手たちのモチベーションは高く、粘り強いプレーから課題となっていた勝ちへの意欲も感じられた。「東農大とは次のリーグ戦でもあたるので、この勝利は大きい」(小池コーチ)。つなぐホッケーで急成長を見せる本学。次の秋季リーグ戦でも本学の活躍に目が離せない。

関連記事 RELATED ENTRIES