大健闘の3位入賞も、満足せず/関東学生優勝大会

剣道
1999.01.01
 全日本への出場権を懸けた今大会。悲願の日本一へ向けた戦いがいよいよ始まった。これまで他大との絶対的な練習量の差が課題とされてきた本学だが、今年から自主的に始めた朝練が徐々にその差を埋めている。さらにこの夏、選手の希望で例年にない数の練習試合を行っている。積み重ねてきたものがあるからこそ「今年はいける」(青木主将・営4)と自信を持って今大会に挑んだ。

 本学は順調に勝ち上がり準決勝まで駒を進める。その相手、慶大には最後まで粘りを見せるも一歩及ばず3-4での敗北を喫するが、それでも3位入賞と今大会6年ぶりの大健闘を果たした。

 初戦から本学が力の差を見せ付けた。先鋒・竹下(政経2)が初戦からきっちり勝ちを収め、三雲(政経1)につなぐ。さらに好調を維持したまま中堅、副将、大将へとつないでいく本学のリズムを守り、順当に5回戦まで勝ち上がった。

 最初の山場は5回戦の相手、専大との一戦。この試合でも竹下が先鋒としての役割を見事に果たす。相手にコテを決められるもののその後、小手、続いて面決めて勝利を収める。続く三雲、藤井(政経1)も勝利こそならなかったものの積極的な攻めで引き分けに持ち込み、相手に流れを譲ることなく中堅につないだ。勢いに乗った本学はその後2勝を挙げ、3-1での勝利。難しい試合になると思われた専大戦に勝利することで、選手の士気もますます高まっていく。

 そしていよいよ準決勝。相手はここまで強豪を打ち破り勢いに乗る慶大だ。部員数で勝る慶大の圧倒的な応援が会場に響き、緊迫した空気が流れる。その中でまずは先鋒・竹下が試合に臨むも一歩及ばず小手を決められ1本負け。悪い流れが続くかと思われた。しかしここで健闘したのが1年生ながらその日全試合に出場していた三雲だ。果敢な攻めから面を奪うと、さらに相手を追い詰めたところで小手。大きな1勝で1-1と相手に追い付く。しかし藤井、松井(法2)がともに小手を決められ1本負けを喫すと、ついに本学は1-3と追い詰められてしまう。

 そして迎えた三将・鴨宮の試合、先に技を決めたのは慶大だった。激しい打ち合いが続き、試合終盤を迎える。試合終了が近づき始めたその時、鴨宮が相手のスキを付きこん身の面を決めた。さらに直後に再び面。最後まで諦めることなく攻めた鴨宮がチームを救う。それでも簡単には勢いに乗らせてくれないのが慶大だ。続く吉野(文4)が気迫のこもった試合をするも小手を決められ一本負け。最後には青木主将が勝利を挙げるも3―4。決勝進出こそ逃したが、3位という成績を残した。

 「選手は良く頑張った」(今野監督)と、大健闘を果たした今大会。「これまで勝てなかった先鋒、次鋒が力を付け、うまく中堅や大将につなげることができた」(今野監督)と、チームとしての底上げ、さらには本学らしい戦い方も出来上がりつつある。

 しかし監督も選手もこの結果を手放しによろこんでいるわけではない。準決勝で本学が決められたのはいずれも小手。「手元があがってしまう」(青木主将)という弱みが浮き彫りになった。「優勝を目指していたから残念」(青木主将)、「勝負に負けない強さを身につけたい」(吉野)と選手は声をそろえた。目標はあくまでも「日本一」。長年の悲願達成に向け、選手たちの戦いは新たなスタートを切る。