宿敵早大戦 終始圧倒しストレート勝ちを飾る/秋季関東学生1部リーグ戦

卓球 2023.09.03

 1日から開幕した秋季関東学生1部リーグ戦(以下、秋季リーグ戦)、2日目の相手は強豪、早大。1日の中大戦の勝利を足掛かりに流れに乗りたい明大は、序盤から試合の主導権を握る。そのまま流れを渡さず早大を圧倒。4-0でストレート勝ちを収め、リーグ戦全勝優勝に向けてさらに勢いに乗った。

 

◆9・1~14 秋季関東学生1部リーグ戦(所沢市民体育館他)

▼9・2 対早大戦(代々木第二体育館)

 ○明大4―0早大

 

 1番手を任されたのは松田歩真(商3=野田学園)。「何としてでもいい流れを作ろうと思って試合に臨んだ」(松田)と、堅実な試合運びで2セットを連取した。3セット目を奪われ、迎えた4セット目。取られたら取り返す一進一退の攻防が続き、ジュースにもつれ込んだ。それでも松田は冷静に「1点ずつプレーに入ることができた」と、我慢強くプレーを継続し16―14で勝利。壮絶な試合を制し、2番手の櫻井倭(情コミ2=鶴岡東)に良い形でバトンをつないだ。櫻井は「自分から攻めることができた」と、積極的な攻撃を展開。フォアハンドの強打を軸に得点を重ね、3―1で勝利。チームも2連勝と、良い流れで後続につなげた。

 

 3番手で登場したのは宮川昌大(情コミ4=野田学園)。両チームのエース対決に「思い切ってやるだけ」(宮川)と、序盤から気迫のプレーで得点を重ね、試合の主導権を握る。さらに「サーブレシーブでも圧倒できた」(宮川)と、相手に攻撃のリズムをつくらせず3―0で見事ストレート勝ち。続くダブルスでも、シングルスでの勢いそのままに宮川が躍動。タッグを組んだ山本歩(商3=出雲北陵)と抜群のコンビネーションを見せ、試合の流れをつかむ。「(山本が)自分以上にすごいプレーをしてくれたので、自分は相手のコートにどんなボールでも返そうと思った」(宮川)と、要所で宮川の粘り強さが光り、こちらもストレート勝ちを果たした。チームとしても4-0で早大を圧倒。12日に向けて勢いに拍車のかかる結果となった。

 

 宿敵早大を倒し、秋季リーグ2連勝とさらに勢いに乗った明大。次戦の相手は、日体大、駒大戦と連戦になる。「まだ5戦残っていて、優勝にはまだ遠いので、気を引き締めて頑張っていきたい」(松田)。『リーグ戦全勝優勝』という大きな目標に向かって、選手たちは白球を打ち続ける。

 

[晴山赳生]

 

試合後のコメント

松田

――今日の試合を振り返っていかがですか。

 「結構苦しい試合でしたが、競り合いをモノにできたので、それは良かったかなと思います」

 

――今日の試合で意識したことはありますか。

 「1日の中大戦では自分の中でも、強打などあまり自分から仕掛けることが少なかったので、その点を今日はより意識しました」

 

櫻井

――今日の試合を振り返っていかがですか。

 「チームとしてはしっかり4-0で勝つことができたので、次につなげられる試合になったと思います。自分の試合に関しては(松田が)1-0で回してくれたので、自分も勝ちたいと思いましたし後半につなげなければと思いました」

 

――次戦の意気込みをお願いします。

 「今回のように自信を持って攻撃的なプレーができればと思っているので、次戦に向けて調整していきます」

 

宮川

――今日の試合を振り返っていかがですか。

 「早大戦ということで、本当に強いメンバーが揃っていて、1試合1試合が勝負だと思って、自分と濱田選手が当たるというオーダーを見た時に、自分が勝てば絶対にチームも勝つと思ったので、自分の試合に集中して頑張りました」

 

――次戦の意気込みをお願いします。

 「次の試合は1週間ぐらい空くので、いったん休んで、また後半に向けて全員で一致団結して頑張りたいと思います」


関連記事 RELATED ENTRIES