猛追及ばず 立大相手に勝ち点落とす/東京六大学春季リーグ戦

準硬式野球 2023.05.18

 1勝1敗1分で迎えた立大4回戦。4回までに立大に9点をリードされる苦しい展開に。それでも5回表、6回表に怒涛(どとう)の反撃を見せ、1点差まで詰め寄る。しかし、あと1点及ばず敗戦。立大に勝ち点を奪われる結果となった。

 

◆4・1~5・21 東京六大学春季リーグ戦(早大東伏見グラウンド他)

▼5・17 対立大4回戦(スリーボンドベースボールパーク上柚木)

 明大8-9立大○

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大 

0 

0 

0 

0 

6 

2 

0 

0 

0 

8 

大 

3 

0 

5 

1 

0 

0 

0 

0 

× 

9 

 

 序盤から苦しい展開だった。初回裏、1死満塁のピンチで安藤朗内野手(政経3=日大二)が痛恨の悪送球。続く打者にもスクイズを許し、初回から3点を奪われた。2回表は先発・笹川健太郎投手(文4=明大中野八王子)が三者凡退に抑えるも、3回表、再びピンチを招く。連続適時打で2点を失うと、代わった久木田斗馬投手(法4=明大中野八王子)が3点本塁打を浴び、8点差に。4回裏にも1点を失い、9点差を追いかける展開となった。

 

 打線は4回表まで無安打に抑えられていたが、5回表、明大打線が反撃ののろしを上げる。先頭の福田竜大外野手(商3=鎌倉学園)が安打で出塁。さらに連続死球で1死満塁の好機をつくると、金野慎之介外野手(政経3=明大中野)の犠牲フライで1点を返した。続く村上洋人外野手(営4=山手学院)も適時打で続き、この回一挙6点を奪った。6回表には、先頭の河野壮希内野手(営2=明大中野八王子)が気迫のヘッドスライディングを見せ、内野安打で出塁。すると、代打・菅野悠次郎外野手(情コミ4=日大二)の適時打が放つなどこの回2点を返し、1点差まで詰め寄った。

 

 投手陣は、5回以降踏ん張った。5回裏から松浦寿和投手(法3=明大中野八王子)、近藤吏矩投手(営3=札幌一)、上井健太朗投手(農4=札幌一)が無失点リレー。味方の逆転を信じ、腕を振った。1点差を追いかける展開となった打線は、7回表、8回表を0点に抑えられる。なんとしても同点に追い付きたい9回表、1死から安藤が左翼線へ二塁打を放つ。しかし、後続が続かず無得点。終盤はあと1点が遠かった。

 

 4回戦までもつれた立大戦は1勝2敗1分となり、勝ち点を逃した。それでも「9点差から1点差まで追い上げられたというのは、リーグ戦の序盤にはなかったこと」(金澤永輝主将・法4=花巻東)と、チームはこのリーグ戦を通じて確かに成長している。残るは早大3回戦のみ。「泣いても笑ってもリーグ戦のラスト1試合なので絶対に勝ちに行きたい」(金澤)。今試合の悔しさを力に変え、背水の陣で挑む。

 

[佐野悠太]

 

試合後のコメント

金澤

――5回表と6回表で8得点を挙げましたが、その場面についてはいかがでしたか。

 「打席の中で全員が縮こまらずに自信を持って打席に立てていたと思いますし、流れとか勢いとかに乗って全員で点を取りに行けたので、そこは良かったかなと思います」


関連記事 RELATED ENTRIES

定期購読・新聞購入のご案内 クレジット決済による定期購読