
公式練習後インタビュー 樋口新葉/全日本選手権
12月25日に開幕する全日本選手権の公式練習が行われた。明大からは、男子は山隈太一朗(営2=芦屋国際)、女子は大矢里佳(商4=中京大中京)、佐藤伊吹(政経2=駒場学園)、樋口新葉(商2=開智日本橋学園)、松原星(商2=武蔵野学院)、本田真凜(政経1=青森山田)が出場予定。公式練習後に行われた、樋口のリモート取材の内容をお届けする。
――公式練習で滑ってみての感触、感覚などを教えてください。
「前に長野で滑ったときにとてもリンクが寒くて、氷が硬いイメージだったのですが、今回滑ったときは結構暖かくて、滑りやすいリンクだなと思いました」
――トリプルアクセルも着氷していましたが、ご自身の中での感覚はいかがですか。
「ここ2週間くらい、いつものアクセルを跳ぶ感覚が分からなくなっていて、少し不安だったので、多めに跳ぶようにしました。東京の練習のときよりもいい感覚で着氷できたので、すごくいい練習だったなと思います」
――NHK杯が終わってからどのような調整をされてきましたか。
「つなぎの部分がFS(フリースケーティング)は少し足りないなと思ったので、音に合うように動きを少し増やしたり、ステップを入れたりしてジャンプでも失敗しないような練習をしてきました」
(写真:公式練習を行った樋口)
――今大会の意気込みや目標を教えてください。
「今年最後の試合で、自分が一番大事に思っている試合なので、この2年間同じプログラムを滑ってきて、今まで練習してきたことだったり、ジャンプもそうですし、スピンやステップなど表現の部分でも全部出し切れたらいいなと思います」
――トリプルアクセルが現地に来てから良くなったのは、具体的にはどのような部分が良くなったのでしょうか。
「踏み切りがうまくいかないことが多くて、軸が曲がってしまうような練習が多かったのですが、今日はその踏み切りがうまくいったし、すごく滑るリンクだったので、踏み込んだときに前に滑るような感覚でジャンプが跳べたのでそこがすごく変わった部分かなと思います」
――SP(ショートプログラム)もFSもトリプルアクセルを組み込む予定でしょうか。
「一応その予定ではあります」
――ありがとうございました。
関連記事 RELATED ENTRIES
-
延期を乗り越え有終の美を飾る/明治×法政 ON ICE
フィギュアスケート 2021.03.16緊急事態宣言を受け一度は延期が決定したエキシビション「明治×法政 ON ICE2021」であるが無観客での配信という形で開催された。4年生としてはラストとなるエキシビションを伊藤百花(理工4=共立女子)、大矢里佳(商4=中京大中京)、土橋亜海(政経4=北海)、森千夏(営4=愛知みずほ大瑞穂)の4名が名残惜しむように熱演をした。 ◆3・16 明治×法政 ON ICE(ダイドードリンコアイスアリーナ) 『Fight Song』を披露した伊藤。力強い曲に合わせて迫力ある演技を見せた。写真:迫力のある滑りをする伊藤 続いて『Never Enough』を披露したのは森。序盤にアクセルを成功させ、後半にはミスこそあったものの、美しい滑りであった。 写真:ポーズを決める森 『Someone You Loved』を披露したのは土橋。「ない体力のなかで滑り切れてよかった」と前向きな演技となった。写真:笑顔を見せた土橋 明治大学4年生の最後の演技となったのは『タイタニック』を披露した大矢。転倒する場面もあったが、ラストにふさわしい優雅な演技で「久々の演技で緊張したが最後だと思うと楽しく滑れた」と語った。 写真:タイタニックを熱演する大矢 [楠川颯也] 終演後のコメント大矢里佳――本日の演技の感想を教えてください。 「悲惨なことになってしまったのですが、とにかくない体力のなかで滑り切れてよかったです」――4年間を振り返って何か思うことはありますか。 「明治大学で4年間在籍させていただいて素敵な後輩や先輩、同期と出会えて一緒に卒業できたことが私の人生の中で宝物の思い出になりました」 伊藤百花――本日の演技の感想を教えてください。 「とても緊張しました。有名選手が集まる機会がなかなかないので、その中で演技をするということで、練習中は緊張せず、力ずくでできましたが本番には4年間のことを思い出し、緊張してしまいました。4年間のことを思い出しながら滑れたのでとても幸せです」 土橋亜海――本日の演技の感想を教えてください。 「久々の演技で緊張したのですが、最後だと思うと楽しく滑れました」――4年間を振り返ってどのようなスケートでしたか。 「思うような結果が残せない4年間だったけれど、最後までこうして続けてこられたことを誇りに思ってこれからは頑張っていきたいと思っています」 森千夏――本日の演技の感想を教えてください。 「アクセル以外二つのジャンプを決められなかったので、せっかくこんな舞台を用意してくれたのに申し訳ないなという気持ちです」――4年間の思い出などがあれば教えてください。 「4年間満足できる演技があればうまくいかない時もあったけれど、どんな時も同期の3人が元気をくれてここまでスケートをやってこられたのでいい同期に恵まれたなと思っていますし、憧れの先輩や社会で活躍する後輩など本当に周りの環境に恵まれたなと思います」 READ MORE -
(女子)2年連続の表彰台ならず 樋口悔しい7位/全日本選手権
フィギュアスケート 2020.12.27今シーズンの集大成である全日本選手権。FS(フリースケーティング)に出場した樋口新葉(商2=開智日本橋学園)は7位、松原星(商2=武蔵野学院)は21位となった。◆12・24~27 全日本選手権(長野市ビッグハット) 悔しさの残る演技となった。ジャンプの失敗が響き、SP(ショートプログラム)を13位で通過した樋口。演技冒頭、トリプルアクセルに挑戦するも、ステップアウトし手をついた。それでも続く3回転のコンビネーションジャンプを落ち着いて決める。演技後半には、トリプルフリップを失敗するも、直後のジャンプで見事にリカバリー。終盤のスピン、ステップではレベル4を獲得する圧巻の表現力が光った。「何も考えずただ楽しんだ」とジャンプのミスはあったが力強い演技で底力を見せた。 今シーズンを通して挑戦し続けたトリプルアクセル。全日本ではSP、FSともに成功とはならなかったが「挑戦したことに意味がある」と前を向いた。また、樋口が来シーズンに向けポイントに挙げたのは〝安定感〟。トリプルアクセルを含め、ミスを最小限に抑え安定した演技をすることがカギとなる。苦しいことも多かった特別なシーズンを乗り越え、来シーズンはさらに成長した樋口の演技に期待だ。 SPを21位で通過した松原は終始ジャンプのミスが目立ち「本当に悔しい」。それでも演技後半に2つのコンビネーションジャンプを決めるなど、持ち前の下半身の柔らかさを生かした、しなやかな演技で観客を魅了した。(写真:美しい演技を披露した松原) 2020年最後の大会が幕を閉じた。新型コロナウイルスで暗いニュースが多く流れる中、何とか開催へと至った今年の全日本。今大会をきっかけに、試合に出場できる喜びや、観客の声援のありがたみを口にした選手が多くいた。さまざまな困難にも屈することなく氷上で素敵な演技を見せてくれた選手たちに敬意を表したい。 [加川遥稀] 試合後のコメント樋口――トリプルアクセルの完成を目指した1年でしたが、自分の中での手応えはございますか。 「大変なシーズンだったのですが、こういう緊張感のある大会で何回も挑戦させていただいて、すごくいい機会になったので、挑戦したことが一番良かったことなのではないかなと思います」 ――来年への抱負をお願いします。 「今シーズンはいろいろな大会に出て、アクセルに挑戦したり、とても収穫があったと思うので、来シーズンは安定して高い点数が取れるようなプログラムを作って、悔いの残らない1年にできたらいいなと思います」 松原――今年は難しい年だったと思います。来年はどんな1年にして、どんなことを達成したいと思っていますか。 「来年はフリップとルッツを改造して、少し苦労してもいいので跳び方を変えたいなと思っています。試合前にすぐ調子が悪くなってしまって、そこからわからなくなってしまうことが多いので、もっと固定して『こう跳べば跳べる』みたいなものを1から作り直そうと思っています」READ MORE -
(男子)山隈FS進出ならず 全日本を終える/全日本選手権
フィギュアスケート 2020.12.26例年とは異なる状況の中、全日本選手権が開幕。明大から出場した山隈太一朗(営2=芦屋国際)はジャンプのミスが目立ちSP(ショートプログラム)を26位で終え、FS(フリースケーティング)進出とはならなかった。 ◆12・24~27 全日本選手権(長野市ビックハット)▼男子シングル(SP)26位山隈 太一朗57.51 悔しさが残る全日本となった。SP、FSともに継続プログムを引っ提げ、大舞台に臨んだ山隈。「全日本では完璧な演技をお客さんに見せたい」と意気込んでいた。演技冒頭のトリプルフリップを難なく着氷し、流れに乗りたいところだったが、続くトリプルルッツで転倒。ここでコンビネーションジャンプを付けることができなかった。後半には山隈が武器とするトリプルアクセルでも転倒し、精彩を欠いた。57.51点で全体26位となり、3年連続FS進出とはならず。「自分でもまだ納得できないし、受け入れられない結果」と、予想外の演技に肩を落とした。 本来の姿を出し切れなかった。今シーズンは予定されていた大会の中止や無観客試合など異例のことが相次ぐ中、山隈は試合前の準備をより徹底するようになり調整してきた。しかし、今試合で実力発揮とはならなかった。次なる戦いは、国民体育大会。全日本の悔しさをバネに、リベンジを果たしたい。 [中澤美月] READ MORE