「社会で役立つ人間になれた」 玉貞行啓 第67回定期演奏会・第65回紫紺の集い直前インタビュー

応援団 2019.12.22

 最後の幕が上がる。4年生にとっては最後の舞台となる定期演奏会・紫紺の集いが、今年度は12月23日に府中の森芸術劇場にて開催される。今回は引退を間近に控えた4年生に今の気持ちを伺った。ステージ企画を務める玉貞行啓(政経4=修道)のインタビューです。(この取材は12月15日に行われたものです)

 

――リハーサルを終えていかがですか。

 「リハーサルが始まるまで手探りで作業を進めてきましたが、意外と形になったと思いました。スムーズにできて良かったです」

 

――リハーサルするまでは不安でしたか。

 「やるまではうまくいくのかなとか吹奏楽やチアの人たちがちゃんと理解して動いてくれるかが不安でしたけど、みんな頭がいいので不満なく、むしろ感激するくらいでした。本番はあまり心配していないです」

 

――今回のステージのこだわりはありますか。

 「大々的に変えてはいませんが、毎年来てくださっているお客さんが、去年と違うなとか新鮮だなと思えるようにマイナーチェンジしました」

 

――曲目などは1人で決めるのですか。

 「紫紺の集いの曲目に関してはまずは僕がやりたいことを応援指導班の5人に言って、それはほぼ通りました。なので他の部には言っていませんでした」

 

――例年から変更した中で特にお気に入りの部分はありますか。

 「覇者明治です。覇者明治はステージの最後にやる曲なんですけど、本来はそういう曲ではないと思いますし、昔は神宮球場でももっと使われる曲でした。今はすごくもったいないと思っていて、最近は神宮でもやりますが少ないですし、ステージでも少しだけで日の目を浴びない曲です。でも僕はすごく好きなのでお客さんの印象に残るように覇者明治を少し変えました」

 

――幹部として過ごした1年間はいかがでしたか。

 「楽しかったんですけど、応援団をやっているという感じは3年生よりも薄くなりました。4年生になって応援団を動かしているんだと思ってやることもできますけど、役職としては一番トップというわけではないので、日々の雑務に忙殺されていました(笑)。それでも楽しかったです」

 

――大変だったことは何ですか。

 「とにかくLINEが多いです。通知や仕事が多すぎてLINEを開発した人を恨みたくなりました(笑)」

 

――思い出に残っていることはありますか。

 「渉外活動で愛知や富山などに遠出したんですけど、それは楽しかったです。僕は渉外活動が印象に残っています。特に富山の渉外活動が一番楽しかったです。応援団を好きな人が多いですし、1年間で3回行きました。3回も行けば好きになります。帰省の回数よりも多かったです(笑)」

 

――幹部として学んだことはありますか。

 「自分で考えて先を読んで行動することを学びました。これまでは指示待ち人間で、指示されてやっている最中も、また次の指示がないとやらない人でした。ですが、ここに入って常に頭を働かせて指示をしました。これをできるようになったのは応援団のおかげです。社会で役立つ人間になれたと思います」

 

――4年間を振り返っていかがですか。

 「人生で初めて頑張ったと思えます。ただ頑張ってやり続けたのは褒めたいですが、4年生は頑張ればもう少しできたかなという反省もあります。それでも人生で初めてつらい部活をよくやり遂げたと思います。入団してよかったです」

 

――ステージでの学生注目で何か伝えたいことは決まっていますか。

 「他大学の団祭を見に行ったんですけど、みんな長いんですよ。同期が語っているのでいいんですけど、長すぎて眠たくなってしまいました(笑)。僕は早く曲を聞きたいので長いと疲れてしまうんです。なので僕はすぐにチャンスパターンメドレーに入ります。30秒くらいで始めるので我慢してください(笑)」

 

――特に注目ポイントはありますか。

 「マイナーチェンジしたところを探してみてほしいです。あとは他大学の団祭を見て、司会が入ってから1曲だけ披露という繰り返しが続きやすいなと思いました。ですがそれは司会が長くて曲がすぐ終わるので単調になってしまいます。それは疲れてしまうので構成を考えるに当たり、避けたいと思いました。みんながまだ元気な序盤に指揮紹介や校旗紹介など曲以外の部分も入れて最後は曲を盛り込んで観客を飽きさせないようにしました」

 

――後輩に向けてメッセージをお願いします。

 「自分で考える人間になってください。やっぱり役に立たないといけないです」

 

――同期に対して何かメッセージはありますか。

 「死ぬまで仲良くやりましょう。お葬式は呼んでほしいです(笑)。お葬式に呼ぶくらい仲良くやりましょうと伝えたいです」

 

――本番はどういったステージにしたいですか。

 「ミスはしていいんですけど、やっている本人たちが失敗を恐れないステージをやりたいです。後輩には思いきりやってほしいです。もう間違っていいので(笑)。その方が逆に面白いですし」

 

――今年度の応援団のスローガンが〝応援とは〟ですが、玉貞さんにとって応援とは何ですか。

 「難しいんですよね(笑)。団長が〝応援とは〟というスローガンにするくらい考えさせれくる人なので、僕たちもこの1年間考えました。応援団がいなくても競技はできますし、存在意義があるかと言われると、必ずしもあるわけではないと思います。言い方は悪いですが、僕たちの自己満足な面があります。でも、その自己満足があふれて選手を勇気付けるというのが応援だと思います。本当は自己満足ではダメですけど、それが相手に届けばいいなと思います」

 

――本番への意気込みをお願いします。

 「この1週間LINEを溜めずにがんばります(笑)」

 

――ありがとうございました。

 

[中野拓土]


関連記事 RELATED ENTRIES