高波に対応できず 悔しさ残るスナイプ級19位/全日本学生選手権

ヨット 2017.11.06
 悔しさが残る結果となった。全国の頂点を決める全日本学生選手権(インカレ)が11月2日から開幕された。明大からはスナイプ級のみの出場。当初は4日間を通して11レースが予定されるも1、2日目は微風、3日目は荒天により最終日まで1レースしか消化できず。勝負となった最終日に2レースを行うも荒波に苦戦し総合19位。今季最後の大会は満足とは程遠い結果で終えることとなった。

 地域特有の自然環境に対応できなかった。高波が特徴の若狭湾で行われた今大会。最終日には前日の荒天の影響を受け荒波状態に。「普段練習している葉山港とはまったく違った」(梅本寛之主将・営4=江戸川学園取手)と高波かつ微風の海上で普段の帆走ができない。2日目に行われた第1レースでは1艇がスタートに失格。最終日にもスタートに苦戦し順位を上げることができなかった明大。19位でインカレを終えることとなった。
 スナイプ級のリーダーが4年間の集大成を見せつけた。最終日に行われた第2レース。鈴木颯太(商4=福岡第一)・安藤駿佑(理工4=逗子開成)組は艇の少ないサイドで好スタートを切ると勢いのまま風を受けトップ集団へ。僅差で1位は逃したものの3位で帰還。「4年間の全てを出せたレース」(鈴木)と豊富な経験値による判断が奏功した。またレース後に吉田優監督の言葉を受け、涙をこらえ切れなかった鈴木。「感謝している。今のヨット部があるのは監督のおかげ」。技術指導はもちろん、選手の意識改革に尽力する恩師への感謝をあらわにし、ヨット人生に幕を下ろした。
 
 次の世代がこの悔しさを晴らす。スナイプ級では昨年よりも順位を落とし、470級では2年連続でインカレ出場から遠ざかっているのが現実だ。さらに3年生部員がいない現状もある。しかし「成長できる機会は増える」(朝倉史悠・商2=日大習志野)。来年からスナイプリーダーとなる朝倉を中心にメンバー争いを激化させチーム力を高めていく姿に期待がかかる。

[坂田和徳]

試合後のコメント
梅本主将

「(今回の大会を終えて)11レースの予定の中で3レースしか消化できてなくて微風だったり強風だったり中々コンディション的にも難しいレースだったと思います。さらに明治のスナイプとして最大限の力を発揮できなかったことと、英語ですかね、ブラッキーかかってしまって余計な点数をもらってしまったので悔いが残るレースにはなりました。(1レースについて)本当に波が高くて普段練習している葉山とはまったく海面が異なって波の高さやふれも全然違ったのでそういったところに中々適応できなかったのが1番難しかったところです。(一緒に乗った池田をはじめとする後輩へ向けて)ずっと監督から言われていたのが『スタートから強気のレース展開で攻めていけ。控えめにならないようにしろ』ということで結果的には第2レースはブラックになってしまったんですけど攻めた結果の中での失敗なので次は攻めた中で成功できるように改善してくれればと思います。(涙が)470とスナイプの両クラスが一緒にいれなかったというか自分の不甲斐なさで一緒に戦うことができなかったことと後はスナイプだけで人数が少ない中でなんとか最後までレースをやり切ることができたことですかね。(後輩に対する思い)本当にこの1年間とにかく部の基盤、簡単に言えば体育会らしさというものを出していこうと思って基盤を再構築するために僕らの代のテーマでは『革新』というテーマを掲げてこの1年間やってきました。その中でこういう悔しい結果に終わったんですけど部活動の取り組みの中でこれまでになかったことを新たに出せたという面ではいい形も残せたと思うのでそういう部分は次の代でも引き継いでほしいと思います。そして今度は成績を残していけるようなチームを作っていってもらいたいと思います」

鈴木
「正直目標の入賞というものには届かなかったんですけどみんなでもっとレースができなかったのも残念です。最終レースは自分が1番遅かったんですけど後輩たちが前に出てくれて次につながる、後輩を後押しするっていうことはできたのではないかなと思います。この悔しい結果を後輩たちには晴らしてほしいなと思います。(今日の1レース目)最後、スタートに僕しかいなかったので思い切って出て何としてもトップで帰ってくるという気持ちでスタートしました。スタートが全てです。(意識したこと)多くの艇が反対側に集まっていたのでチャンスがあるなと思って自分が風をつかむんだという気持ちでサイドの方が有利なのでサイドのエンドの方に向かいました。(リスク)そうですね。あったんですけどトップで帰ってくるしかなかったんで前に出て結果的に良かったのでそこは良かったと思います。(荒天)波が高いというのは葉山のコンディションではないので練習していない海面だったので非常に難しかったです。(最終日まで1レース)1レースしかやってなくてあと2レース行われないと大会が成立しない中で自分たち自身もレースがない中、英語を叩いたり、高得点を叩いてはいけないのにリコールが出てしまったり短期間なので修正が効かなくなってしまうのでその点ではすごく難しいレースになりました。(最後のレース)波がすごく高くなったのに対して風がすごく弱くなって風があれば進むんですけどそのコンディションが苦手で中々前に出れずにそのまま順位を下げてしまった結果です。(吉田監督のお話後には涙も)そうですね。監督には2年生の時からお世話になって当時はヨット部自体もまとまりが全然なかったんですけど監督のおかげでしっかりとまとまることができましたし、仕事を休んででもつきっきりで指導もしていただきました。選手の意識が上がっていない時も厳しく鼓舞してくれたり、優勝への意識も1番強かった方なので今のヨット部があるのは吉田監督のおかげだと思います。本当に感謝しています。(後輩への思い)やっぱりこの悔しさっていうのはしっかりと自分も伝えないといけないですし、朝倉、池田を中心に下の世代もこれを機に大きく成長してくれたら良いと思います。(ヨット人生を終えて)ヨットは13年間ずっとやってきたんですけど常に心がけていたのは負けない気持ちだったので社会人になってもこの経験を生かして負けない気持ちでやっていこうと思います」

朝倉
「(この大会への意気込み)3年生がいない中で自分が2年生で1番鈴木さんと近い場所でやらせてもらって足を引っ張ってはいけない思いで挑みました。(最後のレースでは前に出れた)最後ということで気持ちも吹っ切れましたし、1番は4年生に不安を残さないようなレースをしたいと思ってその気持ちが良かったのかなと思います。スタートが1番いい位置といいタイミングで出れてそこが前で走れたことだと思います。(悔しさ)去年も全日本に連れていってもらってその時は出場しなかったんですけど出場しないと分からない気持ちとか出れていないメンバーが少し多いので体感できなかった部員にもしっかり伝えて来年、再来年そこに向けてしっかり気持ちを作っていきたいです。(来年への意気込み)1学年欠けているので経験とかではパワーダウンすると思うんですけど逆に考えれば成長できる機会はいっぱいあると思うのでポテンシャルを磨くことを意識して頑張りたいと思います」

関連記事 RELATED ENTRIES